さあ、音を楽しもう。
トミヨシ音楽教室
PICK UP
トミヨシ音楽教室3つの特徴
USP
他社とトミヨシ音楽教室の違いは?

プロによるレッスン
トミヨシ音楽教室レッスンでは、いわゆる”レッスンプロ”と呼ばれるレッスンしかやっていない講師が存在するものですがトミヨシ音楽教室に在籍している講師は全て現場で活躍をするプロミュージシャンなので安心です。

たっぷり60分
他社の音楽レッスンでは1レッスン30分だったり45分だったりと60分に満たないものもあります。あたふたして「気づいたらレッスンが終わっていた…。」トミヨシ音楽教室では、そんな心配は無用です。

スケジュールが自由
他社の音楽レッスンでは「◯曜日の◯時から」などレッスン時間が教室に決められてしまい生徒がその予定に合わせるところがありトミヨシ音楽教室は講師と相談の上、自由に予定を組めるので安心です。

スタジオ料金込み
他社の音楽レッスンではレッスン料金以外にスタジオ料金が発生するところもありトミヨシ音楽教室ではスタジオ代はスクールが負担いたします。そのため生徒様が別途でスタジオ代を払う必要がありません。

体験レッスン無料
トミヨシ音楽教室のレッスンは60分5,998円(税込)いただいておりますが、現在キャンペーン中となっており無料で体験ができます。この機会にぜひレッスンを体験してみてください。
WHAT OUR CUSTOMERS SAY
トミヨシ音楽教室の評判は?
TEACHERS
トミヨシ音楽教室の講師は?
プロフィール
おくゆ
1991/1/10生...
プロフィール
西村健
エレクトリック/アコ...
プロフィール
Seiji
[ギタリストとしての...
プロフィール
伊藤智也
1986年静岡県出身...
プロフィール
三浦賢二
北海道出身。16歳か...
プロフィール
金村康史郎
石川県金沢市出身。1...
プロフィール
権藤佑
兵庫県高砂市出身。左...
プロフィール
アオちゃん
埼玉県出身。12歳の...
プロフィール
溝下優也
兵庫県尼崎市出身、1...
おくゆ
1991/1/10生まれ。山羊座のA型。名古屋を拠点に活動するバンドEVERLONGのギタリストとして、数多くのフェスやイベントに出演経験を持ち、自身のツアーで日本各地のライブハウスでも精力的にライブ活動を行なっている。名古屋CLUB QUATTROやElectric Lady Landでのワンマンライブも恒例となっている。2019年からギター講師、サポートギタリストとしても活動を始め、バンド活動と並行して、多くの現場でギターをかき鳴らす日々。サポート実績→LUCCI / BACK LIFT / ニアフレンズ / ナツノコエ / XANADU YOUTH 等。こんな方にオススメ!ギター未経験だけど始めたい!上達の仕方が分からない…楽しくギターの練習をしたい!本格的にバンドを始めたい!耳コピしたい曲があるけど出来ない…一人で練習しててもつまらない…等。どうしたら上手くなるのか、出来るようになるのかを一緒に探しながら、ギターをもっと好きになれるようお手伝いします!
西村健
エレクトリック/アコースティックギタリスト。1982年生まれ、北海道出身。21歳よりプロとしてのキャリアをスタート。ギタリスト及びアレンジャーとして、TV アニメ、CM、映画音楽等多数のレコーディングに関わる他、J-pop アーティストのステージサポートにて国内、海外ツアーに参加。2011年より東京杉並区にプロジェクトスタジオを構え、TV、舞台等の劇判音楽制作、アーティストプロデュース業を本格的にスタート。近年は、ジャズ、ラテンアーティストとのセッションの他、インド、ロシア等民族楽器との共演にも取り組み活動を広げる。<近年の主な参加作品> エレクトリック/アコースティックギター NARUTO -ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝(2012~)、猫神やおよろず(2011~)<作曲/編曲> ラジオ番組(文化放送)「TRYangle harmony」「楠田亜衣奈・渡部優衣の気分上等↑↑」、オープニング楽曲、BGM 制作(2014)
Seiji
伊藤智也
1986年静岡県出身。15才からギターを始める。高校時代にバンド活動をスタートしロックポップスに傾倒する。高校卒業後、洗足学園音楽大学 Jazz 科入学。在学中ギターを布川俊樹、梶原順の各氏に師事。入学後都心を中心にライブサポート、レコーディングに参加。また国立音楽大学のビッグバンドサークルに参加し、同バンドにて第38、39回山野ビッグバンドコンテストにて最優秀賞を受賞。大学卒業後はサポートの幅を拡大しツアーや大型フェスにも参加(FUJI ROCK FESTIVAL、ap bank fes、a-nation island&stadium fes 等)Jazz、Funk のセッション、Electronica や電子音楽と生楽器の融合、Rock、Pops、R&B、Soul 歌もの、Tango のインスト歌もの、声優のバックバンドでアニソン等幅広くライブ活動を行う。同時期に DTM による制作活動も開始。CM の楽曲提供を中心に、ドラマ、映画、アニメ等の劇伴プロジェクトに多数参加。作編曲家としても活動中。
三浦賢二
北海道出身。16歳からギターを弾き始める。音楽学校卒業後、単身カナダ・トロントへ渡り、多方面のミュージシャンらと共にレコーディング、ギグ、ツアーに参加する等、精力的に活動。ブルース、R&B、Soulを基盤とし、“ファンクを知ってる黒人よりもファンキーだ”と賞賛され、グルーヴ感溢れるリズムギター中心の演奏スタイルは常に好評を博す。また、トロント市内ではギター講師も務める。帰国後、2008年より活動拠点を大阪に移し、バー、クラブギグ、イベント、アーティストのサポート、海外ツアーでの演奏、オンライン・レコーディングなど国内外にて幅広く活動を展開中。一方で、音楽専門学校でも後進の育成に力を注いでいる。共演アーティスト:Blues Element、Brian Cover、Damian Arokium(ex-Sheryl Crow)、Dave West、Jim Armstrong、Julian Fauth、Kenny Neal Jr、Ken Yoshioka、Michael Keith、Mike McDonaldo、Stevie Salas、Tom Stephen(The Jeff Healey Band)、Tony “Wild T”Springerなど多数。
金村康史郎
石川県金沢市出身。14歳の頃よりギターを始め、21歳の時にオリジナルバンドにて全国CD発売、関東ツアー等を経験。京都の老舗オールディーズライブハウスの箱バンのギタリストしてプロ活動を開始。その後もライブサポート、生オケカラオケのギターレコーディング、ホテルやお祭り等の営業ライブ等も幅広く行っている。「Higgxs.instruments」エンドーサー。講師コメント〜基本的に生徒さんが弾きたい曲や好きな曲を教材にレッスンして行きます。もちろん難しい曲でも簡単にアレンジしてまずは一曲弾けるようになりましょう!またこちらで曲を提案することもちろん可能です。上達の秘訣は楽しむことです!楽しくギターを一緒に練習しましょう!
権藤佑
兵庫県高砂市出身。左利きギタリスト。大学卒業後、上京。ブルースギタリストの是方博邦氏に師事。 ロック、ポップス、ブルース、フュージョン、ジャズ、音楽理論等を学ぶ。20代の頃はバンド活動を精力的に行い、EP盤を全国リリース。 2019年まで毎年行っていた「権藤ゆうSUPERセッション」(現在コロナの影響のため休止中)では、石川俊介氏(ex.聖飢魔II)や、菰口雄矢氏(ex.TRIX)などを招いて演奏。音楽専門学校 東放学園ミュージックカレッジでは閉校までの間、ギター講師を勤める。 音楽フリーペーパー紙DIGIRECOの機材レビューなどを執筆。また、教会にてゴスペルを演奏を行う。現在は、レッスンの他に楽曲提供、ギターレコーディング、歌ってみたミックスなどの音楽制作を行う。
アオちゃん
埼玉県出身。12歳の時 Journey の Don’t stop believing を聴いてロックの道に目覚める。15才からギターを始め、ギタリスト國田大輔にギターを習う。2014日本工学院ミュージックアーティスト科ギター科コース卒業後、御茶ノ水ESPギタークラフトアカデミーにてギター製作のノウハウを学んだ。現在はバンド活動をしながら、レコーディングへの参加、楽曲提供、ギター講師をしている。プレイの特長は超リラックスしたスピードピッキング。ピッキンフォームの矯正から身体全体の筋肉の使い方、またギターのセッティングに関してなど、様々な観点からギターテクニックに関して、教える事を得意としている。
溝下優也
兵庫県尼崎市出身、1991年生まれ。16歳離れた兄でありプロミュージシャンの溝下創に影響を受け、中学生の頃よりギターと作詞作曲に没頭しはじめる。関西でのシンガーソングライター、バンド活動を経て、現在は東京を中心にレコーディングやライブサポート、作詞作曲や録音・編曲業など幅広く活動中。好きな音楽も幅広く、BB.KING やエリッククラプトンなどのブルース、レッドツェッペリンやビートルズなどのロック、その他メタル、JAZZ、NeoSoul など色々聴くが、歌を大切にしている音楽が好き。
プロフィール
渡邊よしと
15歳からドラムを始...
プロフィール
ナカツカルイ
–来歴&...
プロフィール
ナガヤマ
高知出身。中学で吹奏...
プロフィール
鈴木宏彰
幼少時代に鼓笛隊でス...
プロフィール
福原雄太
東京出身のドラマー、...
プロフィール
Ryo Sugino
大阪府出身。2014...
プロフィール
渡邊尚也
中学生からドラムを始...
プロフィール
石聖柱
韓国で MBC Mu...
プロフィール
亀川ともき
母はピアノ講師、父は...
渡邊よしと
15歳からドラムを始める。ESPミュージカルアカデミーを特待生として卒業。ポールジャクソンとの共演を機に、jazzをはじめる。コンボ、ビッグバンドに参加。現在、ロック、ボサノバ、ジャズ、などジャンルを問わず、様々なアーティストのレコーディング、ライブに参加している。
ナカツカルイ
–来歴–○ナカツカルイ、山口県出身の36歳。○高校時代、マイク・ポートノイに影響を受けドラマーを志し専門学校でドラムを始める。在学中は樋口宗孝氏に師事し、上京後はそうる透氏に師事したあと、バンド活動を始める。自身のバンド解散後は城戸紘志氏に師事し、セッションドラマーとしての活動を始める。○パワフルなプレイスタイルを活かし、ロックをはじめラウドやアニソン、ポップス、シンガーソングライターなど様々なジャンルのレコーディング、ライブサポートを務める。○2020年、世界最大のシンバルブランドZildjian社とエンドースメント契約を結ぶ。○現在も前線でライブ、レコーディングなどの活動をしており、サポートのライブ現場や録音現場は今も経験しております。—-WORKS—-LiSA、PassCode(TV)、大矢梨華子 ex.ベイビーレイズJAPAN 、CODE OF ZERO 、浅岡雄也 ex.FIELD OF VIEW、RAZZ MA TAZZ、ReFrain ReFrain、中村禎、AKARA、ヒトリマチ from遊吟、since i RE:MADE、小関 峻、秋休、ふらっと♭、上野音横丁でのホストバンド等などのライブ、レコーディング、PV撮影に参加しています。-講師からのメッセージ-年齢は10代から50代の生徒さんを受け持っています。コロナ禍ということもあり、電子ドラムでの講師自宅レッスンを受けられる生徒さんばかりとなります。みんな最初はとても緊張していらっしゃいます。 僕も未経験から音楽専門学校に入学したので、応募する段階で迷うのはとても気持ちがわかります。ここのページにたどり着いたということは、「上手くなりたい!」「叩けるようになりたい」というお気持ちだと思います。初心者の方が多いですが、頑張りや吸収力をみて、いつも関心し、そしてこちらも勉強になります。 僕も一緒に成長したいです!体験レッスンという素晴らしい制度もあるので、是非ご活用ください! 一緒に楽しく上達しましょう!
ナガヤマ
高知出身。中学で吹奏楽部に入りドラムを始める。大阪の専門学校で二年間ロック、ポップス、メタル、ジャズいろんなジャンルを習う。自身のバンド活動とは別に、サポートを複数掛け持ち、ライブやレコーディングのサポート。上京後、バンドには所属せずサポートドラムとして、ライブ、レコーディング、セッションライブハウス、などで活動中
鈴木宏彰
幼少時代に鼓笛隊でスネアを経験し打楽器に興味を持つ。高校在学時にドラムを初め、後に専門学校東京ビジュアルアーツに入学。 卒業後母校である東京ビジュアルアーツに非常勤講師として勤務、また恩師であるドラマー岩井禎彦氏の開くドラムスクール「noah project」にスタッフとして参加。同時に多数のバンドに参加しライブ、レコーディング、作曲活動を精力的に行っている。 ポストロックやプログレから受けた影響が強く、エモーショナルかつタイトで手数の多いドラミングを持ち味に奇数拍子や変拍子を世に広めるため目下奮闘中。月、木、日のみ稼働。
福原雄太
Ryo Sugino
大阪府出身。2014年まで所属していたバンドで CD 全国流通、全国ツアー、海外フェス出演、カラオケ配信や TV・ラジオ出演等、勢力的に活動。その経験を活かし現在に至るまでメジャーインディーズ問わず主に ROCK、PUNKS、LOUD ROCK、METAL、POPS、BLUES、演歌等のジャンルでサポートミュージシャンとしてライブ、レコーディング、PV 撮影に参加。
渡邊尚也
中学生からドラムを始め、専門学校を卒業。卒業後に当時のバンドでラジオ出演やCD発売を経て現在はフリーのミュージシャンとして活動中。ソリッドなサウンドで、メタル系のパワープレイやジャズ系の繊細なプレイを得意とする。
石聖柱
韓国で MBC Music School、SoriBada Music School、Cricen Music、芸術短期大学等で講師を務める。高校3年生から講師業の傍ら演奏活動も精力的に行い、韓国の Youth Worship、Chanmi Worship などゴスペルチームのメンバーとなり、また大型教会 (Sung-dok Church、約1,500人) でメインドラマーとして、ゴスペルコンサート、ゴスペルアルバム録音、以外にもライブやレコーディング活動に多数参加。韓国のトップドラマー(パーカッショニスト)であるイジュンホ氏に約5年間師事。日本へ移住後、日本のモーラー奏法の先駆者である染川良成氏に約6年間師事。音楽専門学校でプローミュージシャン科のドラムを専攻、また、リズム教育研究所で2年間研究生として研鑽を積み、尚美学園大学で Jazz ドラムを専攻。Agape Church のメインドラマーでありながら bebop 系のジャスバンド2つ、フリー・ジャズ・バンド1つに所属、またサポート・ドラマーとしても幅広い活動を行っている。今まで個人レッスンだけでも500人以上教えていながらインストラクターとして基礎からちゃんと学べるカリキュラムの研究を続けている。アメリカのドラム・シンバル会社である Soultone Cymbal のエンドーサー。
亀川ともき
母はピアノ講師、父はサックス経験者という環境で生まれ、5歳からクラシックピアノ、エレクトーンを習い始める。10歳よりドラムスに転向。11歳で教室発表会でプロのミュージシャンと初共演を果たす。17歳よりパーカッション(クラシックルーディメンツ、コンガ、カホンなど)を並行して始め、高校卒業と同時に、昭和音楽大学ジャズコースに進学。同大学でジャズを中心に様々なジャンル、アンサンブル、ジャズコース選抜メンバーによるビッグバンド等で数多くの演奏会を経験。在学中からプロとして活動を開始し、現在は都内近郊でイベントやホテルのパーティーでの演奏、ミュージカルの劇バンド、ジャズを中心に様々なジャンルのライブ、シンガーのサポートではドラムスのみならずカホン等のパーカッションでの依頼も殺到中。また、小学校の金管バンドクラブへの打楽器パート指導等も務める。ドラムを岡村タカオ、江尻憲和、小山太郎、パーカッションを神田佳子に師事。主な共演者は本田雅人、守屋純子、小林正弘、片岡雄三、斎藤ネコ、中村新太郎など。
プロフィール
笠原佑介
14歳でRANCID...
プロフィール
岡本竜太
1994年生まれ。吹...
プロフィール
石井裕二
ライブサポート&レコ...
プロフィール
二見真典
ベースを宮下智氏に師...
プロフィール
原元輝
高校生よりベースを始...
プロフィール
溝渕翔
音楽専門学校卒業後、...
プロフィール
細谷紀彰
1982年静岡生まれ...
プロフィール
室屋研吾
17歳よりエレクトリ...
プロフィール
遠山陽介
1994年生まれ、愛...
笠原佑介
14歳でRANCIDのMatt Freemanに衝撃を受けベースを始める。様々なジャンルをプレイしながら、次第にblack musicに傾倒していく。現在はブラックミュージックに影響を受けたベーススタイルを軸としながら、歌物のポップスからロックまで幅広いフィールドで活動している。2006年 松岡英明(ex epic sony)のデビュー20周年ライブに参加し、プロとしてのキャリアをスタート。共演・参加松岡英明、大橋光、頭脳警察、小林孝至(TheBoom)、DA BUBBLEGUM BROTHERS、杏子(BARBEE BOYS)、寺田恵子(SHOW-YA)、ジェームス小野田(米米クラブ)、Kimeru、中尾ミエ、水木英明プロデュース、劇団プレステージ(Amuse)、(NYCCA)、JAY’S GARDEN、今西太一上島雪夫 演出・構成 舞台「ROCK’N JAM MUSICAL」劇版Broadway Musical 「PIPPIN」日本版公演劇伴近年の活動として、2016年EXILE ATSUSHI のドームツアー「IT’S SHOW TIME」に参加【ATSUSHI新プロジェクトRED DIAMOND DOGSのベースサポートとして】2017年 森久保祥太郎・ buzz★Vibes (Lantis)Shinnosuke(ex SOUL’d OUT )・春奈るな・ Anly(sony)JAY’ED(LDH)※recording2018年 上海Mercedes-Benz Arenaで行われたイベントBiliBIli Macro Linkにてボーカロイド「ルオ・テンイ」のベースサポート。初音ミクのヨーロッパツア「MIKU EXPO 2018 EUROPE」に【Paris, France・Cologne, Germany・London, United Kingdom】また、単身NYに渡米し現地のローカルからメジャーな各地のセッションに参加。国内外を問わず活動の幅を広げている。
岡本竜太
1994年生まれ。吹奏楽の名門天理高校でコントラバスを始め、大学からジャズベースを学ぶ。大学在学中よりプロとの共演をかさね、卒業後本格的に演奏活動を開始。エレキベース、コントラバス両方をこなし、現在は都内を中心にコンサートやディナーショー、レコーディング、アーティストサポートや多数のセッションライブを行うなど等精力的に活動。ラテン音楽を中心にジャズやポップス等幅広いジャンルで活動。
石井裕二
ライブサポート&レコーディング-本田美奈子 Live For Life 2011~2018、[高橋みなみ(ex.AKB48)、華原朋美、坂本冬美、中川翔子、宮沢和史(THE BOOM)、中村あゆみ、安倍なつみ、松本伊代、早見優、森口博子 etc…]、石井達也、古内東子、柳ジョージ、熊木杏里、加藤ミリヤ、新垣里沙(ex.モーニング娘)、熊井友理奈(Berryz工房)、清水佐紀(Berryz工房)、岡井千聖(ex.°C-ute)、奥華子、フォーリーブス、佐山雅弘、前田敦子(ex.AKB48)、指田郁也、竹内力 etc…。新・BS日本のうた。映画、ドラマ、ゲーム劇伴「踊る大走査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」、「月のライオン」(後編)、「テラフォーマーズリベンジ」、「きばいやんせ! 私」、「スーパーロボット大戦 T」ect…
二見真典
ベースを宮下智氏に師事。様々なアーティストのサポート、レコーディングを行う。歌いやすく遊び心のあるベースに定評がある。〔Works(敬称略、50音順)〕青木隆治、杏沙子、コバソロ、佐藤弘道、つるの剛士、ドリーミング、MILLEA、八代亜紀etc。
原元輝
溝渕翔
音楽専門学校卒業後、ベーシストの寺沢功一氏に師事。nano.RIPEというバンドにベーシストとして参加し、音楽事務所に所属し全国リリース、全国ツアーを経験し、その後、脱退。ランティスのイベントにベースで参加。同時に LOUDNESS のローディーとしてツアーに帯同し、裏方の仕事も学ぶ。その後、数々のアーティストのライブやレコーディングに参加。2017年、元 JUDY AND MARY のドラマー五十嵐公太氏プロデュースのバンド【モノクローム】のベースオーディションに参加し合格。以降モノクロームのベーシストとして活動する。同時に元ハウンドドッグのドラマー、ブッチャー橋本氏率いるブッチャーズショップバンドのベーシストとしても活動を開始。また同バンドのギタリスト八島順一氏、ブッチャー橋本氏のイベントのレギュラーベーシストとしても活動する。
細谷紀彰
1982年静岡生まれ。14歳よりベースを始める。高校時代、Teens Music Festival静岡大会にて2000年、2001年と2年連続でベスト・ベーシスト賞を受賞。2002年、アメリカ・ボストンのバークリー音楽大学に入学。ベースをMatthew Garrison、David Buda各氏に、作・編曲をGreg Hopkins、Ken Pulling各氏に師事。2005年同校Outstanding Performer Awardを受賞後、2006年パフォーマンス科、ジャズ作曲編曲両科をMagna Cum Laude(成績上位10%程度のものに送られる名誉の称号)で卒業。 2010年よりドイツ・ベルリンを中心にヨーロッパで活動。2011年よりシンガーのRachelle Jeanty (ex.セリーヌ・ディオン) のバンドのベーシストとミュージカルディレクターを兼任。2012年、ドイツのピアノトリオ・Falk Bonitz Trioの一員として、在ジョージアドイツ大使館主催の文化交流イベント「ドイツウィーク」に出演。ジャズを中心に、ファンク、R&B、ポップス等、様々なジャンルのベースラインやグルーヴに精通。2009年に日本でのリーダーアルバム「Noriaki Hosoya Trio Landscapes」をリリースしている他、2015年よりFalk Bonitz Trioのアルバム「Märzsonne」がドイツ語圏及び日本で発売開始。2016年、日本に完全帰国。東京に活動の拠点を移す。2017年、前年に出演したトルコのジャズフェスティバル、13th International Jazz Days in Alanyaがトルコ国営放送TRT Müzikにて放送される。また同年、全編ベルギーレコーディングの「Noriaki Hosoya European Trio / Eye Of The Day」、ベーシスト森田悠介氏とのベースデュオ「Wurstkäse」をUplift Jazz Recordよりリリース。オランダの楽器メーカー「Adamovic」、同じくオランダのアンプメーカー「Vanderkley」、ポーランドの楽器ケーブル「DL Cables」のエンドースド・アーティスト。これまでに拠点としていた日本、アメリカ、ドイツの他、イギリス、オランダ、ベルギー、イタリア、ルクセンブルグ、オーストリア、ジョージア、トルコ、イスラエルでの演奏経験を持ち、日・英・独3カ国語を駆使して国際的に活動中。
室屋研吾
17歳よりエレクトリックベースを弾き始め東京音楽大学・作曲指揮専攻・ポピュラーインストゥルメンツコースに入学。エレクトリックベースをカシオペアの鳴瀬義博氏に師事。作曲をカシオペアの野呂一生、T-SQUARE の宮城純子氏に師事。現在都内を中心にライブサポート、エレクトリックベース及び音楽理論の講師として活動中。得意ジャンルはロック、R&B、ジャズ、ブラジル系キューバ系などのラテン音楽。生徒さん一人一人に合った無理なく効率の良い練習方法を提案致します。エレクトリックベースをこれから始める、始めて間もない初心者の方も、技術の向上を図りたい中上級者の方も歓迎です。
遠山陽介
1994年生まれ、愛媛県西条市出身。2019年、大阪城ホールで行われた「秘密のケンミンSHOW presents”秘密の音楽祭”」にてハウスバンドの一員を務め武田鉄矢氏、押尾コータロー氏など多数アーティストと共演。そこで共演させていただいたミッキー吉野氏の紹介により某楽器メーカーのイベントなどに参加。また吉野藤丸、松下誠、岡本郭男率いる「AB’S」に参加。サポートメンバーを経て正規メンバーとなり、東名阪ツアー、関東ツアー、レコーディングなどを経験。その他舞台などでの演奏、サポート、レコーディングで精力的に活動中。
プロフィール
小林和幸
高校入学時にギターを...
プロフィール
アオちゃん
埼玉県出身。12歳の...
プロフィール
中澤一起
音楽学校卒業後に札幌...
プロフィール
西山昌一郎
ギタリスト、アレンジ...
プロフィール
三井和美
15歳からギターを始...
プロフィール
上村洋平
1979年5月生まれ...
プロフィール
黒田
ロサンゼルスにある ...
小林和幸
高校入学時にギターを始め、MI音楽学校の講師による指導を受け、2年ほど音楽理論と演奏技術を学ぶ。大学在学時に自宅にてプライベートスタジオを開設し、50名以上の生徒を指導。 生徒様皆さんの一人一人の目標に合わせて2人3脚で、ギターを通じて一緒に楽しい時間を過ごせればと思います! 生徒さん一人一人に合わせてお好きな曲の難易度をアレンジし、オリジナルのTAB譜を作らせていただきますので、初心者の方でも好きな曲から始めることができて、必ず上達を実感していただけるレッスンを提供します!
アオちゃん
埼玉県出身。12歳の時 Journey の Don’t stop believing を聴いてロックの道に目覚める。15才からギターを始め、ギタリスト國田大輔にギターを習う。2014日本工学院ミュージックアーティスト科ギター科コース卒業後、御茶ノ水ESPギタークラフトアカデミーにてギター製作のノウハウを学んだ。現在はバンド活動をしながら、レコーディングへの参加、楽曲提供、ギター講師をしている。プレイの特長は超リラックスしたスピードピッキング。ピッキンフォームの矯正から身体全体の筋肉の使い方、またギターのセッティングに関してなど、様々な観点からギターテクニックに関して、教える事を得意としている。
中澤一起
西山昌一郎
三井和美
上村洋平
1979年5月生まれ。東京都日野市出身。ピアニストの母親の影響でクラシックを聴いて育ち、後にギターを手にする。pat metheny、wes montgomery を聴いてジャズに傾倒。日本を代表するジャズギタリストの潮先郁夫氏にジャズギターの基礎を学び、その後さらなる向上の為に東海林由孝氏に師事。20代中頃には渡米し、N.Y でセッションを重ねる。swing〜modern jazz、latin、funk、fusion、rock、pops 映画音楽など幅広く演奏。特に60年代〜80年代位の音楽を好む。現在は都内や関東圏内を中心に、自己のトリオ、カルテットを基本に、ジャズライブハウス、カフェやレストランでの演奏、バンドサポートや、ギター講師として活動。最近はポップスのサポートやレコーディングやファンクバンドなど幅広くジャンル問わず対応している。2017年3月にはトランペットの高澤綾と Hino Jazz Project を起ち上げ、TV や新聞等のメディアにも取り上げられている。cool & hot を信条にメロディアスなギターを志す。共演歴-山口真文(T.Sax)、中牟礼貞則(Gt)、東海林由孝(Gt)、バイソン片山(Dr)、藤井学(Dr)他多数。ギターと比べて体格なども問わず、よりお気軽にどこでも音楽を楽しめる楽器としてウクレレの指導もしており、好きな曲の伴奏をすぐに付けられるようになり、弾き語りも簡単に出来るようになるので、年齢や性別も分け隔て無く好評です!
黒田
ロサンゼルスにある Los Angeles College of Music ギター科に留学し卒業後の1年間は、自身のオリジナルバンド、3ANTRA で EP の発売、ラジオ出演、ツアー、ライブ活動や他の POP アーティストのサポートなどセッションプレイヤーとしても活動。ジャズ、ファンク、ブルース、ロック、ボサノヴァ、R&B など多様なジャンル演奏が可能。在学当時は Carl Verheyen 、Adam Levey、Brad Rabuchin などに師事。当大学では、低学年生のチューターとしても活躍。2017年3月に帰国し、様々なアーティストとのセッションに参加など活動中。楽しく演奏するのを第一とし、好きな曲などを習いながらギターという楽器をもっと好きになっていただけたら嬉しいです。希望であれば留学で培った英語力を活かし英語での授業もできたらいいと思ってます。
LOCATION
トミヨシ音楽教室のレッスン場所は?
地域の音楽スタジオを利用したレッスンとなります。※場所代は弊社負担なのでご安心ください。
CHOOSE YOUR PLAN
月に何回レッスンを受けたいですか?