さあ、音を楽しもう。
TOMIYOSHI MUSIC SCHOOL
PICK UP
トミヨシ音楽教室3つの特徴
USP
他社とトミヨシ音楽教室の違いは?

プロによるレッスン
トミヨシ音楽教室レッスンでは、いわゆる”レッスンプロ”と呼ばれるレッスンしかやっていない講師が存在するものですがトミヨシ音楽教室に在籍している講師は全て現場で活躍をするプロミュージシャンなので安心です。

たっぷり60分
他社の音楽レッスンでは1レッスン30分だったり45分だったりと60分に満たないものもあります。あたふたして「気づいたらレッスンが終わっていた…。」トミヨシ音楽教室では、そんな心配は無用です。

スケジュールが自由
他社の音楽レッスンでは「◯曜日の◯時から」などレッスン時間が教室に決められてしまい生徒がその予定に合わせるところがありトミヨシ音楽教室は講師と相談の上、自由に予定を組めるので安心です。

スタジオ料金込み
他社の音楽レッスンではレッスン料金以外にスタジオ料金が発生するところもありトミヨシ音楽教室ではスタジオ代はスクールが負担いたします。そのため生徒様が別途でスタジオ代を払う必要がありません。

体験レッスン無料
トミヨシ音楽教室のレッスンは60分5,998円(税込)いただいておりますが、現在キャンペーン中となっており無料で体験ができます。この機会にぜひレッスンを体験してみてください。
WHAT OUR CUSTOMERS SAY
トミヨシ音楽教室の評判は?
TEACHERS
トミヨシ音楽教室の講師は?
対面レッスン
佐々木正治
1978年10月8日...
対面レッスン
Aoi
日本工学院八王子・ミ...
対面レッスン
黒田
ロサンゼルスにある ...
対面レッスン
西山昌一郎
ギタリスト、アレンジ...
対面レッスン
澤野裕基
中学1年生の頃からギ...
対面レッスン
三浦賢二
北海道出身。16歳か...
対面レッスン
二村ユーリ
はじめまして❗️プロ...
対面レッスン
水田順徳
ジャンル。 Jポップ...
対面レッスン
三井和美
三井和美 20代で音...
佐々木正治
1978年10月8日神奈川県港北区生まれ。高校入学と同時にエレキギターを手にする。1997年東京スクールオブミュージックに入学。1998年春、同校留学プログラムにて渡米し Los Angeles Music Academy に入学。在学中にフランク・ギャンバレ(チック・コリア)、ブラッド・ラビューチン(レイ・チャールズ)に師事。インプロビゼーション論などを学び、ジャズに目覚める。1999年同校卒業後帰国し、宮之上貴昭氏に師事。本格的にジャズギターを学ぶ。2000年春にバークリー音楽大学により奨学金を獲得し、同年秋、再び渡米。バークリー音楽大学に入学する。在学中にウェイン・クランツ、シェリル・ベイリー、ブルース・サンダース、マーク・ホイットフィールド、ミック・グッドリックにギターを師事。ジョー・ロヴァーノ(Sax)、ジョージ・ガゾーン(Sax)、エド・トマシ(Sax)、ハル・クルック(Tb)にインプロビゼーション論、アンサンブル学を師事する。後、在学中にバークリー音楽大学から特別最優秀ギタリストとして選ばれ、パット・メセニーからレッスンを受ける。同理由により2003年秋、Guitar Achievement Award を受賞。2004年春、同大学 Performance Major Degree を卒業、学士号を取得する。2004年卒業後、ボストン、ニューヨークで精力的に活動し、エスペランサ・スポルディング、サイラス・チェスナット、ラルフ・ピーターソンと共演する。後に様々なレコーディングなどにも参加、ミュージカルでの演奏も経験し、幅広く活動する。また、ボストンでギターの講師としても活躍する。2009年秋、活動拠点をロサンゼルスに移す。2010年、シンガー・ソングライターのアンディ・メッツガーのアルバムに参加する。2011年4月に日本へ帰国。東京、横浜を中心に、自己バンドやSoffetのサポート、横沢ローラのグループに参加するとともにジャンルを問わず幅広く活動中。
Aoi
日本工学院八王子・ミュージックアーティスト科卒業。得意ジャンルはロック・メタルで、主に速弾きが得意です。
黒田
ロサンゼルスにある Los Angeles College of Music ギター科に留学し卒業後の1年間は、自身のオリジナルバンド、3ANTRA で EP の発売、ラジオ出演、ツアー、ライブ活動や他の POP アーティストのサポートなどセッションプレイヤーとしても活動。ジャズ、ファンク、ブルース、ロック、ボサノヴァ、R&B など多様なジャンル演奏が可能。在学当時は Carl Verheyen 、Adam Levey、Brad Rabuchin などに師事。当大学では、低学年生のチューターとしても活躍。2017年3月に帰国し、様々なアーティストとのセッションに参加など活動中。楽しく演奏するのを第一とし、好きな曲などを習いながらギターという楽器をもっと好きになっていただけたら嬉しいです。希望であれば留学で培った英語力を活かし英語での授業もできたらいいと思ってます。
西山昌一郎
ギタリスト、アレンジャー。 リットーミュージック「ギター・マガジン」誌コンテスト「2016 Guitar Magajine Championship vol.9」 グランプリ受賞。 2012準グランプリ受賞。 日本大学文理学部卒業。同大学Jazz研、慶応大学クロスオーバー研究会所属。在学中より、プロとして活動を始める。 アニメジャパンフェスティバルAJF NeoGeneration2013ハウスバンド、織田哲郎、マキタスポーツ(Fly or Die)、Kinki Kids、高橋秀幸、山野さと子、NoB(Make-UP)、アキシブProject、GALETTe、ANNA☆S、渡辺宙明、堀江淳、五條真由美、チャン・リーメイ、マスダシマイ、asfi、sonymusic劇団ハーベスト、執事歌劇団Tact、ツートン青木、青木隆治、Voice、やないけいこ、金色のコルダ、アンジェリーク、三國無双、戦国無双シリーズ、楽器フェア2016JVC KENWOOD社デモンストレーター等々、レコーディング、アレンジ、コンサート、TV撮影等に参加。 ギター、ウクレレ講師としても、一般生徒の他に、ギタートレーナーとしてGAKU-MC(EASTEND+YURI)、MIKI(SoundHorizon)等を担当。 1983年、福井県生まれ、富山県育ち。奥山雄樹、松原正樹、鈴木健治に師事を受ける。
澤野裕基
中学1年生の頃からギターを始め、高校ではクラシックギター部に所属。その後学校法人国際新堀芸術学院に進学し、在学中には学生有志のオーケストラである新堀ギターオーケストラBグループのコンサートマスターや相模原市立上溝中学校ギター合奏部の技術指導、新堀ギター音楽院三軒茶屋教室の運営も経験しました。2012年に㈱新堀ギターアカデミー入社し5年間で鷺沼教室、上大岡教室の主任を務め4歳から83歳まで計300名以上の方のレッスンを担当する傍ら、新堀ギターフィルハーモニーオーケストラのメンバーとしてイタリア・ミラノ音楽院での演奏会や香港での国際親善公演に参加しました。その他新堀ギター音楽祭の主宰として参加者650名を超えるグループ最大規模の発表会や全日本ギターコンクールの企画、マネジメントも行った経験があります。現在は独立し、講師としてレッスンや演奏活動をしています。演奏面での実績として全日本学生ギターフェスティバル独奏部門特別金賞、全日本ギターコンクール重奏部門最優秀賞、ギター音楽大賞リベラル部門金賞等の受賞歴があります。
三浦賢二
北海道出身。16歳からギターを弾き始める。 音楽学校卒業後、単身カナダ・トロントへ渡り、多方面のミュージシャンらと共にレコーディング、ギグ、ツアーに参加する等、精力的に活動。 Blues、R&B、Soulを基盤とし、“FUNKを知ってる黒人よりもFunkyだ”と賞賛され、グルーヴ感溢れるリズムギター中心の演奏スタイルは常に好評を博す。 また、トロント市内ではギター講師も務める。 帰国後、2008年より活動拠点を大阪に移し、Bar、Clubギグ、イベント、アーティストサポート、海外ツアー、レコーディングなど国内外を問わず幅広く活動を展開中。 一方で、音楽専門学校でも後進の育成に力を注いでいる。 2018年11月、自身初のソロアルバム「A Countryman In A City」リリース。 2019年より、日本人初となるイタリア弦ブランド ”IQS Strings” とエンドースメント契約。
二村ユーリ
はじめまして❗️プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます 名古屋で唄う書道家として活動している二村(にむら)ユーリと申します 老人ホームで書道教室や演奏のお仕事をしたり、ギター教室の講師やボイストレーナーとしても活動したりしています 気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです☺️
水田順徳
ジャンル。 Jポップ、メタル、ロック、ブルース、ファンク、JAZZを好む。 高校一年でエレキギターを弾き始める。音楽教室にて三年通う。 その後本格的にギターを習うために、19歳の時に国際新堀芸術学院に入学。 エレキギターリスト(手島道生氏)に師事。エレキギター科だがクラシックギターも学び、 在学中にイベント、ライブ、コンサート(横浜みなとみらい大小ホール、鎌倉芸術館、関内ホール)など 多数演奏経験を積む。 専門学校卒業後。国際新堀芸術学院にギター科準講師として入社。 平成16~18年勤める。その後フリーへ転向、自身のバンド音楽活動CDも発売、ライブ活動をへて現在に至る。 その後アコースティックギタリスト(松居悠太氏)に師事。 現在は個人でギター講師、山野楽器音楽教室、富吉ギタースクール講師(エレキ、アコースティック、フォーク、クラシック等)講師として活動、ライブサポート活動、公共施設での演奏、音楽活動を展開
三井和美
三井和美 20代で音楽理論を本格的に学び、東海林由孝氏に師事。2015年トミヨシミュージックスクールより教則DVD『ジャズ・ギターはじめの一歩』 を発売。 都内神奈川県内でライブ、地元のバンドサポート等で活動。 講師としては受講者との信頼関係を大切に初歩的なことから実践的な指導をしています。
対面レッスン
MUMA川上
ドラムを東原力哉氏に...
対面レッスン
五味俊也
高校入学後に打楽器、...
対面レッスン
Jah-Rah
1967年11月30...
対面レッスン
田原歩
17歳で高校の軽音学...
対面レッスン
たくと
1988年4月24日...
対面レッスン
山口陽輔
群馬県出身。A型。3...
対面レッスン
鈴木佑
静岡出身。 幼少期を...
対面レッスン
藤崎誠人
2歳からYAMAHA...
対面レッスン
山本直樹
大阪府出身。高校に入...
MUMA川上
ドラムを東原力哉氏に、ラテンパーカッションを藤井修氏に師事し、99年メジャーレーベル 徳間ジャパン、エイベックスよりファンクバンドSHOWKY & Cool Hand DukeでCDリリース。 朝日放送、KBS京都、FMラジオ等の新人アーティストのバックミュージシャンとして出演。 ラテンファンクフュージョンバンド(PARAPARADISE)CDリリース、高石市市民音楽団吹奏楽部客演、大阪工大付属高校ブラスバンド部・指揮者客演。 現在、大阪電気通信大学 吹奏楽団指揮者。 交響楽団(関西OBフィルハーモニーオーケストラ客演)憂歌団の木村充揮氏、ジャズギタリストHaru Takauchi氏 (現・松坂慶子さんのご主人)、ex CASIOPEA桜井哲夫氏、中村梅雀氏、嘉門達夫氏ともセッションを行う。 2足のわらじでマジシャンとしても活動中。(京都伏見「ビストロなかたに」、三条河原町ネパール料理「ヒマラヤ」、大阪桃谷 ネパールレストラン「シュレスタ」、三宮 「stardust」他) 師匠はSIOMI氏。マジックをしながらのドラムソロは一見の価値あり。
五味俊也
高校入学後に打楽器、ドラムを始める。 大学卒業後に、山口とも氏のアシスタントを経て、ドラマーとしての活動を開始する。近年では、本人が主宰するプロジェクト「キヲク座」での、NHK名曲アルバムへの編曲提供、フジロック等の大型フェスへの出演、映画・ドラマ等の劇伴への演奏参加など、多方面にて活動中。
Jah-Rah
1967年11月30日島根県に生まれる。これまでに奥田民生、KEN YOKOYAMA(Hi-STANDARD)、ROBOTS(TAKUYA from JUDY AND MARY)、The FLARE(SUGIZO from LUNA SEA、X JAPAN)、甲斐よしひろ、the ARROWS、NIKIIE、溝淵文など多数のアーティストのレコーディングに参加。LOVE PSYCHEDELICO、ROBOTS、ムッシュかまやつ、矢沢永吉(矢沢組)、甲斐よしひろ/Kai Band、麗蘭、ダイアモンドユカイ、小暮”シャケ”武彦、ROLLY、ENDS、The FLARE、the ARROWS、榎本くるみなど多数のアーティストのライブに参加。
田原歩
17歳で高校の軽音学部に入学し、ドラムを始める。 この頃常に5~7つほどのバンドを掛け持ちし、歌ものロックを中心に様々なジャンルのバンドを経験する。日本工学院八王子専門学校に進学。ドラム、パーカッション、ギター、DTMなどを学ぶ。 以降は様々なアーティスト、バンドのライブサポートや、レコーディングなど都内を中心に精力的に活動中。その他、楽曲提供や、ラジオ、映画への出演経験もある。教育分野では、様々な音楽スクール、専門学校等でドラム講師、インストラクターとして指導を行う。
たくと
1988年4月24日生まれ。京都出身。Marty Bracy (from もんた&ブラザーズ etc…)、衣笠智英 (from 花*花、広沢タダシ、T-SQUARE etc…)、出口智也 (from THE DRUMS, SLYTLIVES etc…) にドラムを師事。グルーヴやモーラー奏法など様々な方面からドラムを学ぶ。自身も関西で数々のサポートをしながら、ドラム講師としても活動。2012年、上京。菅沼孝三&天地雅楽ドラムコンテストにて準グランプリ獲得。サポート・共演は、中ノ森文子 (ex.中ノ森BAND)、古澤剛 、宇宙コンビニ、中野督夫 (ex.センチメンタル・シティ・ロマンス)、田辺motto (from チャゲ&飛鳥, 桑名正博, Sence of wonder etc…)、江口正祥 (尾崎豊,田原俊彦,矢口真理 etc…) など多数。現在も自身のバンド【やしがに倶楽部】を中心に、サポート・セッション・講師で活動中。講師より一言「身長が低いので、怖くないですよ~(笑)」
山口陽輔
群馬県出身。A型。37歳。 11歳よりドラムを始める。 日本大学芸術学部音楽学科弦管打楽器コースへ 進学と伴い上京。 在学中から学内外での演奏活動を精力的に行い、様々なジャンルの奏法を学ぶ。 卒業後は、自身のバンドや、アーティストサポート、チャリティコンサートなどを行い、2011年2月キングレコード主催のイベントにてメジャーデビュー。その後、活動を続ける傍ら講師業も始め、 バンドアンサンブルのレッスン、吹奏楽部パーカッションへのコーチや、プロアマ、老若男女問わず300人以上の方へ指導を行う。ジャンルはロック、ポップス、ジャズ、アニソンやゲーム音楽まで幅広く対応している。
鈴木佑
静岡出身。 幼少期を海外シンガポール中心に過ごす。 帰国後を静岡で過ごし、国際関係学部の大学へ進学。大学の軽音楽部でドラムを始め様々なバンドを経験する。 大学卒業後に上京、music college MESAR HAUSへ進学し音楽を学ぶ。 これまでにドラムを見砂和照氏、菅沼孝三氏、渡辺豊氏、大坂昌彦氏、村石雅行氏に師事。 元女子プロレスラー兼アイドルユニットとして一世を風靡した「クラッシュギャルズ」長与千種氏のライブレストランSuperfreakにてレギュラー出演経験有。 Tokyo International Players presents ミュージカル「Avenue Q」「Rocky Horror Show」や「The Who’s Tommy」に参加。 舞台「天鼓」「アジア温泉」に勝村政信氏ら俳優陣への演奏指南、並びにドラムテックとして参加。 井上ひさし氏作、栗山民也氏演出、舞台「もとの黙阿弥」に楽隊として出演。 片岡愛之助、貫地谷しほり、波及久里子、早乙女太一、真飛聖、浜中文一(敬称略)を始めとする豪華俳優陣と共演、全79公演に参加。 新国立劇場演劇研修所、マンチェスター・メトロポリタン大学演劇学校による 日英演劇アカデミー国際交流公演 作:アゴタ・クリストフ、演出:田中麻衣子 舞台「怪物/The Monster」にドラム/パーカッションで参加。 舞台 「The Silver Tassie 銀杯」 劇中曲 舞台「オレステイア」劇中曲 映画 「同級生」 劇中曲 Tay Kewei album「natural soul」M1 lalala love song 等、他多数レコーディングに参加。 現在もバンド、アーティストのライブサポート、レコーディングや、セッション、舞台、ミュージカル、ドラムレッスン等の活動中。
藤崎誠人
2歳からYAMAHAエレクトーン教室に通い始め、YAMAHAアンサンブルコンテストでドラムを叩いた事が きっかけで10歳からドラムを始める。 その後YAMAHAアンサンブルコンテストでは8年連続金賞受賞。 昭和音楽大学のジャズ科に進学し、 ジャズ・フュージョン・ファンクなどの音楽に傾倒する。 同時にライブサポートやレコーディング活動を開始。 大学卒業後、山内”masshoi”優氏のローディーとしてプロの現場を学び、その頃からロック・ポップス、アニソンなどのジャンルのサポート活動も始める。 ドラムを山内”masshoi”優氏、菅沼孝三氏、 小山太郎氏、加龍哲郎氏、小川洋三氏に師事。 Live&Rec参加 【アーティスト(敬称略)】 澤野弘之、 KOHTA YAMAMOTO、西川貴教、岡野昭仁、Roselia、鈴木瑛美子、LOS†EDEN、SennaRin、田村直美、 水樹奈々、 YuNi、なにわ男子etc… 【作品】 進撃の巨人、キングダム、恋する小惑星、Fate/Grand Order、映画ヒーリングっどプリキュア ゆめのまちでキュン!っとGoGo!大変身!!、劇場版ポケットモンスターココ、七つの大罪、機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ、ヴィジュアルプリズン、BanG Dream!、86―エイティシックス―、群青のファンファーレ、バブル、ONE PIECE FILM RED、ディスクロニア: CA DIVER-特殊潜入班、東京リベンジャーズetc…
山本直樹
大阪府出身。高校に入りドラムを始める。金子敏男氏、水野オサミ氏に師事。ジャズ、ロック、ラテンと様々なジャンルのライブ&レコーディングで活躍。東放学園高等部、トート音楽院にてドラム&パーカッションの講師として指導。またローランドVドラムのデモプレイヤーとして全国各地でのクリニックなどを行っている。
対面レッスン
高山毅
15才からベースを始...
対面レッスン
室屋研吾
17歳よりエレクトリ...
対面レッスン
長谷川慧人
洗足学園音楽大学出身...
対面レッスン
手島甫
1991年生まれ、東...
対面レッスン
しょう
espエンタテインメ...
対面レッスン
石井裕二
ライブサポート&レコ...
対面レッスン
MIYA
中学3年の時に「低音...
対面レッスン
中山拓哉
13歳より姉の影響で...
対面レッスン
砂川敦
17歳の時にエレキベ...
高山毅
15才からベースを始める。ミュージックカレッジメーザーハウスにて渡辺建氏、伊藤広規氏に師事。その後、自己のジャズフュージョンバンドでのライブ活動、jimama、加藤登紀子、奥村チヨ、チャリート、篠田元一、杉山泰、宮崎勝央、岸倫仔、藤田明夫、村上こうよう&モーション、等でのライブサポートやレコーディング、現在は尚美ミュージックカレッジで後進の指導にもあたっている。 主に6弦ベース、フレットレスベース、エレアコベースを使用。 講師暦 1999年から現在まで尚美ミュージックカレッジにて、ベース実技、音楽理論、ジャズ理論、作編曲、バンドアンサンブル等を担当。 その他にも、アイデックスミュージックアカデミー、スタジオビーテック、国立音楽院、東京芸術音楽学園等で教えていました。
室屋研吾
17歳よりエレクトリックベースを弾き始め東京音楽大学・作曲指揮専攻・ポピュラーインストゥルメンツコースに入学。エレクトリックベースをカシオペアの鳴瀬義博氏に師事。作曲をカシオペアの野呂一生、T-SQUARE の宮城純子氏に師事。現在都内を中心にライブサポート、エレクトリックベース及び音楽理論の講師として活動中。得意ジャンルはロック、R&B、ジャズ、ブラジル系キューバ系などのラテン音楽。生徒さん一人一人に合った無理なく効率の良い練習方法を提案致します。エレクトリックベースをこれから始める、始めて間もない初心者の方も、技術の向上を図りたい中上級者の方も歓迎です。
長谷川慧人
洗足学園音楽大学出身。 エレキベースとコントラバスの両刀使い。 2017年12月西村健司セクステットの一員として、第37回浅草ジャズコンテストグランプリ受賞。 2018年8月に西村健司セクステットの一員として上野Jazjinに参加。 2019年第6回ちぐさ賞、受賞者の宮脇惇のレコーディングに参加。 2021年フィエスタ・アルゼンチーナに民族音楽ようそろーずの一員として参加。 2022年森口博子「GUNDAM COVERS 3」の「翔べ!ガンダム」に参加。 2023年にはミュージカルDADDY,シュレックザミュージカル,声優口演に参加。 ジャズのみに関わらず、都内近郊で活動中。
手島甫
1991年生まれ、東京都出身。合唱や吹奏楽を通じて音楽に目覚め、中学校からエレクトリックベースを、高校からコントラバスを弾きはじめる。高校卒業後、甲陽音楽学院神戸校にて上山崎初美氏、福栄宏之氏、坂崎拓也氏に師事。またコントラバスの奏法を田中寿代氏に学ぶ。甲陽音楽学院卒業後、The Global Jazz Orchestraや、広瀬未来(tp)率いるMiki Hirose Quintet等に参加。エリック・ミヤシロ(tp)、竹田一彦(gt)、東原力哉(ds)、長谷川朗(sax)、高橋知道(sax)、Eddie Henderson(tp)、Bobby Shew(tp)、Eric Marienthal(sax)、Steve Davis(tb)などとも共演し、関西一円で演奏する。2015年ニューヨークに渡る。ブルックリンのR&B/HiphopバンドThe Experi3nceや、李翔太(comp、pf)率いるShota Lee Bigbandに参加。Blue Note New YorkのLate Night Groove Seriesをはじめとする市内のライブハウスやイベントへの出演を通じて、黒田卓也(tp)、Dennis Mackrel(ds)などと共演。2016年には、ルイジアナ州ニューオリンズのFrench Quarter Festivalに出演する。2017年に帰国。現在は東京都内を中心に、各所で演奏活動中。参加作に、The Global Jazz Orchestra「Globarhythm」、Shota Lee Bigband「Kibo-ho/喜望峰」、The Experi3nce「The Redtape」、BD3「The 3Birth」等。
しょう
espエンタテインメント東京を令和5年度に卒業し、在学中バンドや単発での講師として活動していた
石井裕二
ライブサポート&レコーディング-本田美奈子 Live For Life 2011~2018、[高橋みなみ(ex.AKB48)、華原朋美、坂本冬美、中川翔子、宮沢和史(THE BOOM)、中村あゆみ、安倍なつみ、松本伊代、早見優、森口博子 etc…]、石井達也、古内東子、柳ジョージ、熊木杏里、加藤ミリヤ、新垣里沙(ex.モーニング娘)、熊井友理奈(Berryz工房)、清水佐紀(Berryz工房)、岡井千聖(ex.°C-ute)、奥華子、フォーリーブス、佐山雅弘、前田敦子(ex.AKB48)、指田郁也、竹内力 etc…。新・BS日本のうた。映画、ドラマ、ゲーム劇伴「踊る大走査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」、「月のライオン」(後編)、「テラフォーマーズリベンジ」、「きばいやんせ! 私」、「スーパーロボット大戦 T」ect…
MIYA
中学3年の時に「低音が好き」という理由でベースを始める。数々のバンド活動を経て、03年に「RHYMESCIENTIST」に加入。関西で精力的に活動し、06年にポニーキャニオンよりメジャーデビュー、計3枚のCDをリリース。様々なジャンルを取り入れ、それを消化した完成度の高いパフォーマンス、バンドの肝となるグルーヴ感でバンドを支え、各方面から高評価を得る。その後、バンドを脱退し08年初頭に上京。ベーシストとしてメジャー・インディーズを問わず、数々のアーティストのライブ・レコーディングでのサポートをこなし、そのプレイが評価される。ブラックミュージックを根底に様々なジャンルを通過した、独特なウネる歌心のあるベースが持ち味。ロックであってもJ-POPであっても、エレキベースでもウッドベースでも、そしてシンセベースでも、一聴してソレとわかるプレイをモットーとしている。現在も様々な現場で日々、グッドミュージックを奏でるために活動中。レッスンについても、個人レッスンや音楽スクールでの指導で、始めたばかりの初心者の方からプロ志向の上級者の方まで、100名以上の方々への指導経験あり。生徒様個人個人のご要望や目的に沿った、ピンポイントなレッスンには定評がある。~ライブ・レコーディング参加アーティスト(敬称略、50音順)~AKLO、AZU、伊東 ミキオ、上原 さくら、ウルフルケイスケ(ウルフルズ)、大槻ケンヂ、大西ユカリ、cutman-booche、奇妙礼太郎、キムウリョン、木村 充揮、クハラカズユキ(The Birthday)、坂詰 美紗子、SA.RI.NA.、JAY’ED、SALU、JAMOSA、神宮司 治(レミオロメン)、DOBERMAN INC、花田裕之、Becky♪#、星村 麻衣、BONNIE PINK、Mye、前川 紘毅、丸本 莉子、Ms.OOJA、山崎まさよし、山田 タマル、山本 淳一(ex光GENJI)、吉田山田、らっぷびと、…etc
中山拓哉
13歳より姉の影響でエレキベースを始める。 音楽専門入学時より様々な音楽に触れ合いながらJazz/R&B/Hip Hop/Pops/rock等のジャンルを主軸とし活動、現在に至る。18歳時に現所属インストバンドGecko&Tokage Paradeに加入。これまでにCOTTON CLUBでの単独公演やマレーシアのジャズフェスに出演するなど国内外で活動を行なっている。ジャパニーズ・ジャズ界の新星として一躍注目を集め、現在は fox capture plan 等を要する レーベルPlaywright に所属。また、メジャーアーティストのツアーサポートや音楽テレビ番組、メディア出演など活動の幅を広げている。Live. rec歴(敬称略/五十音順)[川崎鷹也 瀬川あやか Tsukasa Inoueつるの剛士 平戸祐介etc…]TV出演(シブヤノオト.大原櫻子)唯一無二のサウンド、オリジナリティを心がけ音楽に向き合う。
砂川敦
17歳の時にエレキベースを弾き始め、大学在学中に本格的に音楽活動をスタート。 2008年にロックバンドのベーシストとして全国デビュー。 CDの全国発売、横浜アリーナやクラブチッタ川崎でのイベント出演、テレビ番組のチャリティライブ出演やラジオ番組への出演などを経験し、都内ライブハウスでのワンマンライブも多数成功させる。 現在はエレキベース講師として、また音楽ユニットのメンバーとして精力的に活動中。 ・憧れの1曲にチャレンジしてみたい ・バンド活動をしてみたい ・趣味で音楽を始めてみたい エレキベースを弾いてみたいと思う最初の理由はきっと生徒様それぞれ。 レッスンでは、そんな生徒様の思いや目標にしっかりと寄り添いながら、演奏の楽しさや喜びを感じて頂けたら、そして何より楽しい時間を過ごして頂けたらと考えています! 弦の押さえ方等の基礎練習とあわせて、積極的に曲を演奏する練習にも取り組みます! ぜひ一緒に楽しく楽器を始めましょう!
対面レッスン
Mayu
クラシック(声楽)、...
対面レッスン
二村ユーリ
はじめまして❗️プロ...
対面レッスン
朝比奈伶旺
音楽専門学校卒業後、...
対面レッスン
菅涼子
菅涼子プロフィール ...
対面レッスン
神谷幸彦
歌謡音楽、演歌・歌謡...
対面レッスン
宇野健史
得意なジャンルは、ポ...
Mayu
クラシック(声楽)、同様、唱歌、歌謡曲、POPS、発声で喉が痛くなってしまって悩んでいる方、高い声が出ない方、腹式呼吸で悩んでいるかた!丁寧にご指導いたします。昭和音楽大学卒業、同大学研究科(声楽)修了 これまでに声楽を川越塔子に師事。発声やブレスコントロールを秋葉隆行に師事。 またクラリネットを亀井良信、満江菜穂子に師事。
二村ユーリ
はじめまして❗️プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます 名古屋で唄う書道家として活動している二村(にむら)ユーリと申します 老人ホームで書道教室や演奏のお仕事をしたり、ギター教室の講師やボイストレーナーとしても活動したりしています 気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです☺️
朝比奈伶旺
音楽専門学校卒業後、ダンスヴォーカルグループで約5年間活動し1000本以上のライヴ出演の経験を持つ。 2022年 KT Zepp YOKOHAMAでのワンマンライヴを始め、東京・名古屋・大阪・ 福岡ツアーや、インドネシア・モンゴルで海外公演を行った。 活動期間中、所属グループに対し5〜6曲楽曲提供し、そのうちの『Shooting Star』がオリコンシングルランキング最高3位にランクインした実績がある。 2022年、2ndシングル『Friday Midnight Magic』がiTunes Storeにて最高2位を獲得。 2021年、1stシングル『Reset My Life』が海外コンテスト “Djooky Music Awards” の日本予選を1位で通過し、アジア大会へ出場。 リリース楽曲はすべて自分でプロデュースや制作をしており、ダンスヴォーカルに加えアメリカ留学を活かした楽曲制作や歌唱表現など、唯一無二の地位を確立している。
菅涼子
神谷幸彦
歌謡音楽、演歌・歌謡曲
宇野健史
得意なジャンルは、ポップスとミュージカルです。
三木紗霧
3歳よりピアノ、12歳よりサクソフォンを始める。 東邦音楽大学付属東邦第二高等学校を卒業。また、特待生として入学。 サクソフォン専攻で武蔵野音楽大学を卒業し、同大学院音楽研究科演奏学科修士課程修了。 令和4年度、武蔵野音楽大学室内楽オーディション合格。 第13回 日本管弦打楽器ソロ・コンテスト金賞、読売日本交響楽団賞を受賞。 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト金賞、さいたま市教育委員会長受賞。 現在は演奏、サクソフォンで音楽教室講師と部活動指導を行う。ピアノの経験を活かし、音楽療法士としても活動。
北野圭亮
茨城県つくば市出身。 10歳からサクソフォンを始める。 茨城県立竹園高等学校普通科卒業。 昭和音楽大学弦・管・打楽器演奏家コースを特待生として卒業。 第20回ソロコンテストいばらき金賞、げんでん音楽賞受賞。 サクソフォンを田村哲、有村純親、榮村正吾の各氏に師事。室内楽を小山弦太郎、神保佳祐、野原武伸、松原孝政、榮村正吾の各氏に師事。須川展也氏のマスタークラス、Alexandre Souillart氏のプライベートレッスンを受講。 学内では、選抜学生による昭和ウインドシンフォニー定期演奏会に出演、CD録音や日本初演を行う。令和5年度室内学定期、令和5年度第3回推薦演奏会に推薦され出演。 現在昭和音楽大学研究科在籍。
吉田悠夏
昭和音楽大学弦管打楽器演奏家コース卒業。桐朋学園大学研究科修了。 在学中コンチェルト定期演奏会にソリストとして選ばれ同大学オーケストラと協演。 サックスを武藤賢一郎に師事。 現在はジャンルを問わず幅広い演奏活動を行う一方、指導活動も行っている。
対面レッスン
54
基本的な事ならロック...
対面レッスン
吉武健次
中学時代にエレキベー...
対面レッスン
湯田純一
作曲歴22年以上、作...
対面レッスン
朝比奈伶旺
音楽専門学校卒業後、...
対面レッスン
宮田亮太
12歳でアコースティ...
対面レッスン
落合史郎
ヴァイオリン、トロン...
対面レッスン
手塚智春
尚美ミュージックカレ...
対面レッスン
二村ユーリ
はじめまして❗️プロ...
対面レッスン
佐藤優樹
対応可能ジャンル『P...
54
吉武健次
湯田純一
作曲歴22年以上、作曲コンテスト優勝経験あり、Muzieにて週間ランキング1位数曲
https://www.youtube.com/@kamikazedesu朝比奈伶旺
音楽専門学校卒業後、ダンスヴォーカルグループで約5年間活動し1000本以上のライヴ出演の経験を持つ。 2022年 KT Zepp YOKOHAMAでのワンマンライヴを始め、東京・名古屋・大阪・ 福岡ツアーや、インドネシア・モンゴルで海外公演を行った。 活動期間中、所属グループに対し5〜6曲楽曲提供し、そのうちの『Shooting Star』がオリコンシングルランキング最高3位にランクインした実績がある。 2022年、2ndシングル『Friday Midnight Magic』がiTunes Storeにて最高2位を獲得。 2021年、1stシングル『Reset My Life』が海外コンテスト “Djooky Music Awards” の日本予選を1位で通過し、アジア大会へ出場。 リリース楽曲はすべて自分でプロデュースや制作をしており、ダンスヴォーカルに加えアメリカ留学を活かした楽曲制作や歌唱表現など、唯一無二の地位を確立している。
宮田亮太
落合史郎
ヴァイオリン、トロンボーン、コントラバスを経てエレキベースに定着。 国立音楽院にて演奏及び理論を学ぶ。 ジャズクラブ、結婚式などでの演奏。 近年は川崎市内のドラム教室の発表会・セッションをサポート、同市のイベントに参加。
手塚智春
二村ユーリ
はじめまして❗️プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます 名古屋で唄う書道家として活動している二村(にむら)ユーリと申します 老人ホームで書道教室や演奏のお仕事をしたり、ギター教室の講師やボイストレーナーとしても活動したりしています 気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです☺️
佐藤優樹
対応可能ジャンル『Pops、Rock、Funk、Blues、Jazz、Metal、BossaNova、Latin、Soul』現在までの共演アーティスト、楽曲提供等は多数の為レッスン時にお問い合わせください。
杉浦響
吉武健次
遠藤定
幼少の頃からピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラを通じて音楽に親しむ。16才でベースに転向し、納浩一氏、藤原清登氏に師事。洗足音大在学中からプロとして活動を始める。その後、日本最古のジャズ喫茶『ちぐさ』が主催するコンペディション・第2回ちぐさ賞にて優勝&ベストパフォーマンス賞を獲得。「自分の音を聞いてほしいという強い思いがジャズの表現力につながっている。ソリストとしてのスター性を感じる」とジャズ評論家・瀬川昌久氏も絶賛。CDデビューを果たす。その他、中村誠一氏、中西俊博氏、佐藤達哉氏、布川俊樹氏、有田純弘氏、coba氏、斎藤ネコ氏、ギラジルカ氏、堀秀彰氏、朝丘雪路氏、タモリ氏らとも共演。現在は、自身がリーダーを務める JAZZ バンド「Joe Endo Trio」を中心に全国各地で活動する傍ら、東京都公認のヘブンアーティストとして、ベース1本でソロパフォーマンスも展開している。
Nao
数々の国際コンクールで優勝を重ねる。 ローマ教皇ベネディクト16世訪米時、演奏を披露。サントリー他スポンサーより全額奨学金授与でジュリアード音楽院に入学。 ジュリアード音楽院学士を首席で卒業。 ジュリアード大学院及びイェール大学院に全額奨学金授与で合格。 WOMAN雑誌出版記念セレモニーにてゲスト出演。 米国大使館、オーストリア大使館にてゲストアーティストとして演奏。 ジュリアード音楽院音楽修士を首席で卒業。 1位: ニューヨーク国際音楽コンクール 1位: ウェストフィールド国際音楽コンクール 1位: リズマ国際音楽コンクール 1位: ジュリアードソリストコンクール (リンカーン・センターやカーネギーホールで演奏) 1位: サウンド国際音楽コンクール 1位、グランプリ及びベリー賞:下田国際音楽コンクール 1位: ヤングアーティストアーツ音楽部門 海外演奏ツアーにて、指揮者リッカルド・ムーティ氏から絶賛を受ける。 現在、東京音楽大学特別アドバイザー。
中村麻衣子
大学音楽学部を卒業してから講師をしています今年で27年目になります。アンサンブルや施設でのボランティア演奏にも力を入れてやっています。
目野菜々子
福岡県出身。5歳よりヴァイオリンを始める。 これまでに松岡祐美、景山誠治、景山裕子、神谷美千子に師事。 アクロス福岡ヴァイオリンセミナー修了。桐朋女子高等学校音楽科を経て、現在桐朋学園大学音楽学部ヴァイオリン科在籍中。第11回九州国際バッハ音楽コンクール弦・管楽器アンサンブル部門第2位。第71回全日本学生音楽コンクール北九州大会中学生の部奨励賞。第72回全日本学生音楽コンクール北九州大会高校の部第2位。第38回全日本ジュニアクラッシック音楽コンクール全国大会第5位。2019年桐朋女子高等学校Student Concert、同じく2022年大学同コンサートに選出。テレビやコンサートでアーティストのサポートメンバーとして活動。 現在12人のヴァイオリニストとして活動中。
樋口裕佳
横浜市山手出身、3歳よりピアノを始める。 幼少期から数々のピアノコンクールに出場。 2008年ピティナ・ピアノコンペティションC 級・2009年D 級共に予選合格。 かながわ音楽コンクール東日本大震災チャリティーコンサート出演。 (夢コン)第24回 フリューゲル・ピアノコンチェルトフェスティバル関西西地区本選奨励賞受賞。 全日本ピアノコンクール2023 一般プロ U30部門ブロ ック大会優演賞受賞。 現在、複数のピアノ教室にて、ピアノ講師活動を行っている。 一人ひとりの感性や個性に寄り添いながら指導していきます。一緒にピアノを楽しみましょう!
https://x.gd/YplLl堀江碧
奈良教育大学音楽教育専修卒業、同大学院修了。ピアノ研究室に所属し前田則子氏に師事。 第15回「万里の長城杯」第1位及び審査委員長賞受賞。第15回ベーテン音楽コンクール一般B1の部全国大会第4位受賞。第23回大阪国際音楽コンクールピアノ部門Age-G入選。 現在、ピアノ教室での指導、ソロ・伴奏の演奏活動も行う。
対面レッスン
権藤佑
兵庫県高砂市出身。左...
対面レッスン
水田順徳
ジャンル。 Jポップ...
対面レッスン
星野尚紀
2012年洗足音楽大...
対面レッスン
二村ユーリ
はじめまして❗️プロ...
対面レッスン
松添昭市朗
長崎県波佐見町生まれ...
対面レッスン
三浦賢二
北海道出身。16歳か...
対面レッスン
鈴木穣
マルコシアスバンプの...
対面レッスン
小柳順
ギター、ベース、DT...
対面レッスン
いとうともや
ギタリスト、作編曲家
権藤佑
兵庫県高砂市出身。左利きギタリスト。大学卒業後、上京。ブルースギタリストの是方博邦氏に師事。 ロック、ポップス、ブルース、フュージョン、ジャズ、音楽理論等を学ぶ。20代の頃はバンド活動を精力的に行い、EP盤を全国リリース。 2019年まで毎年行っていた「権藤ゆうSUPERセッション」(現在コロナの影響のため休止中)では、石川俊介氏(ex.聖飢魔II)や、菰口雄矢氏(ex.TRIX)などを招いて演奏。音楽専門学校 東放学園ミュージックカレッジでは閉校までの間、ギター講師を勤める。 音楽フリーペーパー紙DIGIRECOの機材レビューなどを執筆。また、教会にてゴスペルを演奏を行う。現在は、レッスンの他に楽曲提供、ギターレコーディング、歌ってみたミックスなどの音楽制作を行う。
水田順徳
ジャンル。 Jポップ、メタル、ロック、ブルース、ファンク、JAZZを好む。 高校一年でエレキギターを弾き始める。音楽教室にて三年通う。 その後本格的にギターを習うために、19歳の時に国際新堀芸術学院に入学。 エレキギターリスト(手島道生氏)に師事。エレキギター科だがクラシックギターも学び、 在学中にイベント、ライブ、コンサート(横浜みなとみらい大小ホール、鎌倉芸術館、関内ホール)など 多数演奏経験を積む。 専門学校卒業後。国際新堀芸術学院にギター科準講師として入社。 平成16~18年勤める。その後フリーへ転向、自身のバンド音楽活動CDも発売、ライブ活動をへて現在に至る。 その後アコースティックギタリスト(松居悠太氏)に師事。 現在は個人でギター講師、山野楽器音楽教室、富吉ギタースクール講師(エレキ、アコースティック、フォーク、クラシック等)講師として活動、ライブサポート活動、公共施設での演奏、音楽活動を展開
星野尚紀
2012年洗足音楽大学ジャズギターコース卒業。卒業と同時にギター講師業、演奏家としてのプロ活動を始める。2016年1月西洋文化の中で音楽経験を積む為にオーストラリアSydneyに拠点を移す。現地の音楽学校 aim (Australian Institute of Music) に入学しディプロマ修士号を取得。現地ミュージシャンとリサイタルを企画・演奏し人脈を広げ、また日常的にレストラン演奏やギター講師をする。毎年末に行われる来場者3万人を超える南半球最大の日本まつり「Matsuri in Sydney」に2回の出演を果たし、他日系コミュニティのイベントでの演奏や、オーストラリア人ロックバンドのサポートギターも務める。日系コミュニティ誌やネットブログなどでも特集される。2016年へヴィメタルバンドGYZE主催ギターコンテストにてへヴィメタルの曲をボサノバにアレンジし、入賞する。2019年4月に本帰国し、さらなる熱意をもって精力的に活動を続ける。英語でのレッスンも勿論可。今までの英語レッスン生30人以上。英語検定 IELTS OA7.0。I can teach both in Japanese and English.I’ve taught more than 30 students in English.
二村ユーリ
はじめまして❗️プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます 名古屋で唄う書道家として活動している二村(にむら)ユーリと申します 老人ホームで書道教室や演奏のお仕事をしたり、ギター教室の講師やボイストレーナーとしても活動したりしています 気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです☺️
松添昭市朗
長崎県波佐見町生まれ。高校時代にたまたま見にいった友人のライブに衝撃を受けギターを始める。ライブに明け暮れた日々を送ったが高校卒業と同時にギターをやめ一度は就職したがどうしても諦めきれず3年後に会社を辞めロサンゼルスへ渡米。音楽専門学校 LA MUSIC ACADEMY に入学。Tarigh Akoni、Ross bolton、Jeff Richman、Brad Rabuchin、Art Renshaw に師事。在学中はライブはレコーディングを行いながら Mike Stern、Larry Carlton、Michael Landau、Wayne Krantz など世界のトッププレイヤーのクリニックに参加して音楽の奥深さ可能性を知る。帰国後は同校出身のボーカルMIOと男女ボーカルデュオ MIOSIC を結成。渋谷JZ brat、横浜モーションブルー、大阪ビルボードや上海JZ fes、中洲 JAZZ 等活動の場を広げている。上海 JZ fes ではソロ部門で”JZ Fes=val 2012 I Love My Music Award of the Best solo賞”を獲得。2014年には東海地方においてイオンモールの CM に楽曲 Friendz が使用された。その傍 地元長崎のメンバーとロックバンド PONDLOW の活動も行っている。渋谷、下北沢を中心にライブ活動を重ねながら地元長崎ではリンガーハットの CM に楽曲が使用されている。その他作詞、作曲、編曲などアーティストへの楽曲提供なども行っている。
三浦賢二
北海道出身。16歳からギターを弾き始める。 音楽学校卒業後、単身カナダ・トロントへ渡り、多方面のミュージシャンらと共にレコーディング、ギグ、ツアーに参加する等、精力的に活動。 Blues、R&B、Soulを基盤とし、“FUNKを知ってる黒人よりもFunkyだ”と賞賛され、グルーヴ感溢れるリズムギター中心の演奏スタイルは常に好評を博す。 また、トロント市内ではギター講師も務める。 帰国後、2008年より活動拠点を大阪に移し、Bar、Clubギグ、イベント、アーティストサポート、海外ツアー、レコーディングなど国内外を問わず幅広く活動を展開中。 一方で、音楽専門学校でも後進の育成に力を注いでいる。 2018年11月、自身初のソロアルバム「A Countryman In A City」リリース。 2019年より、日本人初となるイタリア弦ブランド ”IQS Strings” とエンドースメント契約。
鈴木穣
マルコシアスバンプのギタリストとして、ビクターからデビュー。日本工学院専門学校などで、ギター講師を勤める。
小柳順
ギター、ベース、DTM、弾き語り、講師経験10年以上。現役のギタリスト、作編曲家。元ビジュアル系バンドマンでKis-My-ft2などに楽曲提供経験もあり。
いとうともや
ギタリスト、作編曲家
対面レッスン
西山昌一郎
ギタリスト、アレンジ...
対面レッスン
広畑健二
1990年代から都内...
対面レッスン
佐藤優樹
対応可能ジャンル『P...
対面レッスン
いとうともや
ギタリスト、作編曲家
対面レッスン
湯澤真人
ヒューマンミュージッ...
対面レッスン
高橋聖史
6歳よりエレクトーン...
対面レッスン
山田英希
1991年生まれ、大...
対面レッスン
小柳順
ギター、ベース、DT...
対面レッスン
村瀬恭久
略歴 アレンジャー、...
西山昌一郎
ギタリスト、アレンジャー。 リットーミュージック「ギター・マガジン」誌コンテスト「2016 Guitar Magajine Championship vol.9」 グランプリ受賞。 2012準グランプリ受賞。 日本大学文理学部卒業。同大学Jazz研、慶応大学クロスオーバー研究会所属。在学中より、プロとして活動を始める。 アニメジャパンフェスティバルAJF NeoGeneration2013ハウスバンド、織田哲郎、マキタスポーツ(Fly or Die)、Kinki Kids、高橋秀幸、山野さと子、NoB(Make-UP)、アキシブProject、GALETTe、ANNA☆S、渡辺宙明、堀江淳、五條真由美、チャン・リーメイ、マスダシマイ、asfi、sonymusic劇団ハーベスト、執事歌劇団Tact、ツートン青木、青木隆治、Voice、やないけいこ、金色のコルダ、アンジェリーク、三國無双、戦国無双シリーズ、楽器フェア2016JVC KENWOOD社デモンストレーター等々、レコーディング、アレンジ、コンサート、TV撮影等に参加。 ギター、ウクレレ講師としても、一般生徒の他に、ギタートレーナーとしてGAKU-MC(EASTEND+YURI)、MIKI(SoundHorizon)等を担当。 1983年、福井県生まれ、富山県育ち。奥山雄樹、松原正樹、鈴木健治に師事を受ける。対応可能ソフト:Cubase
広畑健二
佐藤優樹
対応可能ジャンル『Pops、Rock、Funk、Blues、Jazz、Metal、BossaNova、Latin、Soul』現在までの共演アーティスト、楽曲提供等は多数の為レッスン時にお問い合わせください。対応可能ソフト:Pro Tools
いとうともや
ギタリスト、作編曲家
湯澤真人
ヒューマンミュージックカレッジ音楽専門学校を首席卒業。 在学中にギターを土方隆行氏に師事。 卒業後、音楽シーンの第1線で活躍しているアレンジャー・プロデューサー笹路正徳氏に師事。 2010年~フリーの音楽家として活動開始! ・バンド、アーティストへの楽曲提供、ギター演奏、アレンジ、サウンドプロデュース ・CM、アニメ、映画などの劇版音楽の制作 ・よさこいなどの演舞曲の制作 ・レコーディングエンジニアリング ・音楽スクール講師 などなど自身のスキルの幅広さを活かして活躍中! これまで500人以上の生徒をマンツーマンレッスンしてきた実績を誇る。 得意としているジャンル:Rock全般・Blues・Progressive・R&B・Funk・Soul・Jazz・Fusion・Metal・EDM・Pops。 対応DAW:Pro Tools・Cubase・Logic Pro X・Studio One・GarageBand・その他フリーDAW 主なサポートアーティスト、作品:植田圭輔・鳥越裕貴・赤西礼保・枢木あおい・小野六花・羽咲みはる・阿部乃みく・倉木しおり・un panopticon girl・かさね・LOTO・Rie fu・山崎葵・テンションパーマetc,,(順不同) 人生それぞれ。音楽の楽しみ方も人それぞれです。 マニュアルどおりではない、あなたに合ったオリジナルのレッスンを考えていきます。 あなたの音楽人生が豊かになるようにサポートします!対応可能ソフト:Cubase、Logic Pro、Pro Tools、Studio One
高橋聖史
6歳よりエレクトーン・12歳よりギターを始め高校卒業後、ロサンゼルスへ単身渡米。(Los Angeles Hollywood Musicians Institute / Professional Guitar Program 修了) 2005年より東京を拠点としてフリーランスのギタリストとして活動。メジャー・インディーズアーティストのライブサポート・レコーディング・舞台公演に参加。 2021年よりHoly&Wood (インストゥルメンタル・ユニット)のギタリストとして活動。自身の楽曲制作にも力を入れている。 また講師としても後進の指導、セッションホストとしても活動を広げている。
山田英希
1991年生まれ、大阪府出身。ギタリスト。ヘヴィメタルバンド「Galneryus」のギタリストsfu氏、「BABYMETAL」神バンドのギタリスト大村孝佳氏に師事。関東全域にてギター講師、ライブサポート、レコーディング、楽曲制作、イベント出演を中心に活動中。~主な経歴~・株式会社ブシロード「バディスマ!!~スマホでスタート!バディファイト! 」のゲーム内楽曲にギタリストとして参加・バンダイナムコ「太鼓の達人」シリーズの楽曲にギタリストとして参加・韓国のゲーム製作会社PENTAVISIONの音楽ゲームシリーズ「DJMAX」の楽曲にギタリストとして参加・音楽プロデューサー、有村トモナリ氏の音楽制作チーム「Masfup」に所属(2012年~)・映画監督、酒井麻衣氏の映像作品の音楽制作を担当(2013年~)・映画「神隠しのキャラメル」(監督・脚本:酒井麻衣 ゲスト出演:永瀬正敏)において劇伴音楽を担当・染色家、本郷太田子の2013年度プロモーションビデオの音楽制作を担当・2012年つくばカピオホールのて行われたプロレスリング「ZERO-ONE」のチャリティイベントにて演奏・2013年、つくば市「豊里ゆかりの森」クリスマスイルミネーション点灯式にて演奏・「まつりつくば2012」イベントステージにてギター演奏・その他、イベント出演、楽器のデモンストレーション、介護施設での演奏活動やパンクバンド「SlingshotMillion2」のギタリストとしても活動中。対応可能ソフト:Cubase、Logic
小柳順
ギター、ベース、DTM、弾き語り、講師経験10年以上。現役のギタリスト、作編曲家。元ビジュアル系バンドマンでKis-My-ft2などに楽曲提供経験もあり。対応可能ソフト:Logic Pro、Logic Pro for iPad、Studio One
村瀬恭久
略歴 アレンジャー、ギタリストとしてJ-pop、アニメ、映画、CM音楽制作などに参加。 93年 BMGビクターよりCDデビュー。 2002年 ヤマハミュージックコミュニケーションズより4枚のフルアルバムをリリース。 ———————————————— 主な参加作品 J-pop ———————————————— Zoo、観月ありさ、辛島美登里 、林原めぐみ、酒井法子、グレートチキンパワーズ、酒井美紀、チョー・ヨンピル、阿川泰子、我那覇美奈、Origa、その他 アニメ/ゲーム/映画/テレビ/CM作品 ———————————————— 「ワンピース」「ジョジョの奇妙な冒険」「姫ちゃんのリボン」「ハヤテのごとく!」「ぬらりひょんの孫」「トップを狙え」「アニマル横町」「サクラ大戦」「武装錬金」「絶対可憐チルドレン」「天地無用!GXP」 PSソフト「gravity daze」「VOCALOID 桜乃そら」公式デモソング 「Monday」「Drive」「A10 12K」「幸福の鐘」 「TV朝日カーグラフィックTV」TV朝日「クレオパトラの夢」その他 マクドナルド、ベネゼル、JR、ワコール、メニコン、スプライトクールレモン、千趣会ベルメゾン、宝島、その他 ステージ ———————————————— 辛島美登里、楠瀬誠志郎、谷山浩子、Konishiki Sweep 他 ギター 生徒様への メッセージ 「一度も弾いたことがない」という初心者から中級以上の方まで、基本的な奏法からアンサンブルに対するアプローチ、アレンジまで丁寧に教えます・ DTM オーケストレーションを中心に学びたい方、ストリングスやブラスセクションの構造、和声の基礎について丁寧に教えます。対応可能ソフト:FINALE、Garage Band、Pro Tools
LOCATION
トミヨシ音楽教室のレッスン場所は?
地域の音楽スタジオを利用したレッスンとなります。※場所代は弊社負担なのでご安心ください。
CHOOSE YOUR PLAN
入会金なくレッスンを始められます
MUSIC COURSES
様々な音楽レッスンをご用意
トミヨシDTM教室|トミヨシウクレレ教室|トミヨシオーボエ教室|トミヨシギター教室|トミヨシコントラバス教室|トミヨシ作曲教室|トミヨシサックス教室|トミヨシドラム教室|トミヨシバイオリン教室|トミヨシピアノ教室|トミヨシベース教室|トミヨシボーカル教室