さあ、音を楽しもう。
トミヨシ音楽教室東京都校ベース科
PICK UP
トミヨシ音楽教室東京都校ベース科3つの特徴
USP
他社とトミヨシ音楽教室東京都校ベース科の違いは?

プロによるレッスン
ベースレッスンでは、いわゆる”レッスンプロ”と呼ばれるレッスンしかやっていない講師が存在するものですがトミヨシ音楽教室東京都校ベース科に在籍している講師は全て現場で活躍をするプロミュージシャンなので安心です。

たっぷり60分
他社ベースレッスンでは1レッスン30分だったり45分だったりと60分に満たないものもあります。あたふたして「気づいたらレッスンが終わっていた…。」トミヨシ音楽教室東京都校ベース科では、そんな心配は無用です。

スケジュールが自由
他社ベースレッスンでは「◯曜日の◯時から」などレッスン時間が教室に決められてしまい生徒がその予定に合わせるところがありトミヨシ音楽教室東京都校ベース科は講師と相談の上、自由に予定を組めるので安心です。

スタジオ料金込み
他社ベースレッスンではレッスン料金以外にスタジオ料金が発生するところもありトミヨシ音楽教室東京都校ベース科ではスタジオ代はスクールが負担いたします。そのため生徒様が別途でスタジオ代を払う必要がありません。

体験レッスン無料
トミヨシ音楽教室東京都校ベース科のレッスンは60分5,998円(税込)いただいておりますが、現在キャンペーン中となっており無料で体験ができます。この機会にぜひベースレッスンを体験してみてください。
WHAT OUR CUSTOMERS SAY
トミヨシ音楽教室東京都校の評判は?
TEACHERS
トミヨシ音楽教室東京都校の講師は?
対面レッスン
Akira
2007年音楽専門学...
対面レッスン
小柳順
ギター、ベース、DT...
対面レッスン
遠山陽介
1994年生まれ、愛...
対面レッスン
手島甫
1991年生まれ、東...
対面レッスン
高山毅
15才からベースを始...
対面レッスン
中山拓哉
13歳より姉の影響で...
対面レッスン
水野大佑
エレクトリックベース...
対面レッスン
村瀬恭久
略歴 アレンジャー、...
対面レッスン
室屋研吾
17歳よりエレクトリ...
Akira
2007年音楽専門学校に入学。IKUO・淳士、Paul Jackson、櫻井哲夫、則竹裕之、松本圭司、新井田孝則、Shane gaalaas等の国内外の有名アーティストのセミナーを受講。2008年Paul Gilbert(ex.MR.BIG)とのSessionに参加。在学中に自身のバンドにて遠征・ワンマンライブ等精力的な活動を行う。2009年卒業と同時にベース科講師に就任。同時にフリーランスとしてプロ活動を開始。同年11月にパシフィコ横浜にて開催された楽器フェア2009にて地獄カルテット、藤岡幹夫、大村孝佳、sfu等と同ステージにてDemonstrationを行う。2011年3月発売のリットーミュージック社「Bass Magajine4月号」にて誌上セミナー掲載。同年4月IKUO氏(from BULL ZEICHEN88/T.M.Revolution support)とのTwin Bass Sessionをきっかけに上京を決意し、同年10月より活動の場を東京に移し活動開始。上京直後にGuitaristの菰口雄矢氏(from TRIX//T.M.Revolution support)やBassistの村田隆行氏(The Choppers Revolutiomn)のSessionに参加。2012年11月上京後初となる自身のLeader Session「groove cook’in」にてLiveを行う。2013年9月にはAnime Music El Dorado Vol.8にてアニメ「新機動世紀ガンダムX ED」「劇場版マクロスセブン 挿入歌」「サイレントメビウス ED」等を歌うJazz Singarの奥土居美 可氏バックバンドのベーシスト兼バンマスを担当。2013年12月にはZepp Diver City Tokyoにて「 創聖のアクエリオン」を歌うbless4 with AKINOと競演。またサポートベーシストとして赤坂BLITZ・Zepp Tokyo Diver CityでのLiveも経験。2014年にはバンド「うさぎダッシュ」に加入。2015年4月リリースのシンガー「福山沙織」の「逆境Revolution」のアレンジ・ベースRecording・プログラミング・ディレクションを担当。2015年7月には第1.2 回アニソンのど自慢G グランプリ「小林友里香」「はせひらけいだい」のサポートベーシスト兼バンマスを担当。現在はライブサポート、アレンジ、Recording、Track 制作、レッスン、Bass Magajine 執筆を行いながら、自身主催のアコースティックイベント「Chatarsis Note」のLive活動、若手ベーシスト集団「Project B」にも所属。プレイスタイルは幅広く3フィンガーによる速弾き・ロータリー奏法・ダブルプル等の超絶技巧から歌の伴奏・アコースティック編成のアップライトベースまで幅広いスタイルを得意とし、都内にてジャンル・編成等の形式を問わずLive Support・ Recording・Session・Track制作、Bass Magajine執筆等の様々な活動を行っている。ベーシスト活動と合わせて作家・アレンジャーとしても活動中。☆競演ミュージシャン(敬称略)☆IKUO(BULL ZEICHEN88,T.M.Revolution Support)、Paul Jackson(Herbie Hancock)、Paul Gilbert(MR.BIG)、菰口雄矢(TRIX・T.M.Revolution Support)、奥土居美可、bless4 with AKINO、松澤由美
小柳順
ギター、ベース、DTM、弾き語り、講師経験10年以上。現役のギタリスト、作編曲家。元ビジュアル系バンドマンでKis-My-ft2などに楽曲提供経験もあり。
遠山陽介
1994年生まれ、愛媛県西条市出身。2019年、大阪城ホールで行われた「秘密のケンミンSHOW presents”秘密の音楽祭”」にてハウスバンドの一員を務め武田鉄矢氏、押尾コータロー氏など多数アーティストと共演。そこで共演させていただいたミッキー吉野氏の紹介により某楽器メーカーのイベントなどに参加。また吉野藤丸、松下誠、岡本郭男率いる「AB’S」に参加。サポートメンバーを経て正規メンバーとなり、東名阪ツアー、関東ツアー、レコーディングなどを経験。その他舞台などでの演奏、サポート、レコーディングで精力的に活動中。
手島甫
1991年生まれ、東京都出身。合唱や吹奏楽を通じて音楽に目覚め、中学校からエレクトリックベースを、高校からコントラバスを弾きはじめる。高校卒業後、甲陽音楽学院神戸校にて上山崎初美氏、福栄宏之氏、坂崎拓也氏に師事。またコントラバスの奏法を田中寿代氏に学ぶ。甲陽音楽学院卒業後、The Global Jazz Orchestraや、広瀬未来(tp)率いるMiki Hirose Quintet等に参加。エリック・ミヤシロ(tp)、竹田一彦(gt)、東原力哉(ds)、長谷川朗(sax)、高橋知道(sax)、Eddie Henderson(tp)、Bobby Shew(tp)、Eric Marienthal(sax)、Steve Davis(tb)などとも共演し、関西一円で演奏する。2015年ニューヨークに渡る。ブルックリンのR&B/HiphopバンドThe Experi3nceや、李翔太(comp、pf)率いるShota Lee Bigbandに参加。Blue Note New YorkのLate Night Groove Seriesをはじめとする市内のライブハウスやイベントへの出演を通じて、黒田卓也(tp)、Dennis Mackrel(ds)などと共演。2016年には、ルイジアナ州ニューオリンズのFrench Quarter Festivalに出演する。2017年に帰国。現在は東京都内を中心に、各所で演奏活動中。参加作に、The Global Jazz Orchestra「Globarhythm」、Shota Lee Bigband「Kibo-ho/喜望峰」、The Experi3nce「The Redtape」、BD3「The 3Birth」等。
高山毅
15才からベースを始める。ミュージックカレッジメーザーハウスにて渡辺建氏、伊藤広規氏に師事。その後、自己のジャズフュージョンバンドでのライブ活動、jimama、加藤登紀子、奥村チヨ、チャリート、篠田元一、杉山泰、宮崎勝央、岸倫仔、藤田明夫、村上こうよう&モーション、等でのライブサポートやレコーディング、現在は尚美ミュージックカレッジで後進の指導にもあたっている。 主に6弦ベース、フレットレスベース、エレアコベースを使用。 講師暦 1999年から現在まで尚美ミュージックカレッジにて、ベース実技、音楽理論、ジャズ理論、作編曲、バンドアンサンブル等を担当。 その他にも、アイデックスミュージックアカデミー、スタジオビーテック、国立音楽院、東京芸術音楽学園等で教えていました。
中山拓哉
13歳より姉の影響でエレキベースを始める。 音楽専門入学時より様々な音楽に触れ合いながらJazz/R&B/Hip Hop/Pops/rock等のジャンルを主軸とし活動、現在に至る。18歳時に現所属インストバンドGecko&Tokage Paradeに加入。これまでにCOTTON CLUBでの単独公演やマレーシアのジャズフェスに出演するなど国内外で活動を行なっている。ジャパニーズ・ジャズ界の新星として一躍注目を集め、現在は fox capture plan 等を要する レーベルPlaywright に所属。また、メジャーアーティストのツアーサポートや音楽テレビ番組、メディア出演など活動の幅を広げている。Live. rec歴(敬称略/五十音順)[川崎鷹也 瀬川あやか Tsukasa Inoueつるの剛士 平戸祐介etc…]TV出演(シブヤノオト.大原櫻子)唯一無二のサウンド、オリジナリティを心がけ音楽に向き合う。
水野大佑
エレクトリックベースを15歳で始め、その後は洗足学園音楽大学を卒業。在学中から現在にかけて、様々なアーティストのライブサポート、レコーディング等で活動中。卒業後から大手音楽教室にて講師業も始め、幅広い年齢層の方への指導にあたっている。2022年からはウクレレ講師としてのキャリアもスタート。近年は作編曲も積極的に行い、楽曲提供やプロデュースにおいても活動中。
村瀬恭久
略歴 アレンジャー、ギタリストとしてJ-pop、アニメ、映画、CM音楽制作などに参加。 93年 BMGビクターよりCDデビュー。 2002年 ヤマハミュージックコミュニケーションズより4枚のフルアルバムをリリース。 ———————————————— 主な参加作品 J-pop ———————————————— Zoo、観月ありさ、辛島美登里 、林原めぐみ、酒井法子、グレートチキンパワーズ、酒井美紀、チョー・ヨンピル、阿川泰子、我那覇美奈、Origa、その他 アニメ/ゲーム/映画/テレビ/CM作品 – ———————————————– 「 ワンピース」「ジョジョの奇妙な冒険」「姫ちゃんのリボン」「ハヤテのごとく!」「ぬらりひょんの孫」「トップを狙え」「アニマル横町」「サクラ大戦」「武装錬金」「絶対可憐チルドレン」「天地無用!GXP」 PSソフト「gravity daze」「VOCALOID 桜乃そら」公式デモソング 「Monday」「Drive」「A10 12K」「幸福の鐘」 「TV朝日カーグラフィックTV」TV朝日「クレオパトラの夢」その他 マクドナルド、ベネゼル、JR、ワコール、メニコン、スプライトクールレモン、千趣会ベルメゾン、宝島、その他 ステージ ———————————————— 辛島美登里、楠瀬誠志郎、谷山浩子、Konishiki Sweep 他 ギター 生徒様への メッセージ 「一度も弾いたことがない」という初心者から中級以上の方まで、基本的な奏法からアンサンブルに対するアプローチ、アレンジまで丁寧に教えます・ DTM オーケストレーションを中心に学びたい方、ストリングスやブラスセクションの構造、和声の基礎について丁寧に教えます。
室屋研吾
17歳よりエレクトリックベースを弾き始め東京音楽大学・作曲指揮専攻・ポピュラーインストゥルメンツコースに入学。エレクトリックベースをカシオペアの鳴瀬義博氏に師事。作曲をカシオペアの野呂一生、T-SQUARE の宮城純子氏に師事。現在都内を中心にライブサポート、エレクトリックベース及び音楽理論の講師として活動中。得意ジャンルはロック、R&B、ジャズ、ブラジル系キューバ系などのラテン音楽。生徒さん一人一人に合った無理なく効率の良い練習方法を提案致します。エレクトリックベースをこれから始める、始めて間もない初心者の方も、技術の向上を図りたい中上級者の方も歓迎です。
オンラインレッスン
砂川敦
17歳の時にエレキベ...
オンラインレッスン
水野大佑
エレクトリックベース...
オンラインレッスン
石井裕二
ライブサポート&レコ...
オンラインレッスン
小柳順
ギター、ベース、DT...
オンラインレッスン
二見真典
様々なアーティスト、...
オンラインレッスン
村瀬恭久
略歴 アレンジャー、...
オンラインレッスン
長谷川慧人
洗足学園音楽大学出身...
オンラインレッスン
笠原佑介
14歳でRANCID...
オンラインレッスン
遠藤定
幼少の頃からピアノ、...
砂川敦
17歳の時にエレキベースを弾き始め、大学在学中に本格的に音楽活動をスタート。 2008年にロックバンドのベーシストとして全国デビュー。 CDの全国発売、横浜アリーナやクラブチッタ川崎でのイベント出演、テレビ番組のチャリティライブ出演やラジオ番組への出演などを経験し、都内ライブハウスでのワンマンライブも多数成功させる。 現在はエレキベース講師として、また音楽ユニットのメンバーとして精力的に活動中。 ・憧れの1曲にチャレンジしてみたい ・バンド活動をしてみたい ・趣味で音楽を始めてみたい エレキベースを弾いてみたいと思う最初の理由はきっと生徒様それぞれ。 レッスンでは、そんな生徒様の思いや目標にしっかりと寄り添いながら、演奏の楽しさや喜びを感じて頂けたら、そして何より楽しい時間を過ごして頂けたらと考えています! 弦の押さえ方等の基礎練習とあわせて、積極的に曲を演奏する練習にも取り組みます! ぜひ一緒に楽しく楽器を始めましょう!
水野大佑
エレクトリックベースを15歳で始め、その後は洗足学園音楽大学を卒業。在学中から現在にかけて、様々なアーティストのライブサポート、レコーディング等で活動中。卒業後から大手音楽教室にて講師業も始め、幅広い年齢層の方への指導にあたっている。2022年からはウクレレ講師としてのキャリアもスタート。近年は作編曲も積極的に行い、楽曲提供やプロデュースにおいても活動中。
石井裕二
ライブサポート&レコーディング-本田美奈子 Live For Life 2011~2018、[高橋みなみ(ex.AKB48)、華原朋美、坂本冬美、中川翔子、宮沢和史(THE BOOM)、中村あゆみ、安倍なつみ、松本伊代、早見優、森口博子 etc…]、石井達也、古内東子、柳ジョージ、熊木杏里、加藤ミリヤ、新垣里沙(ex.モーニング娘)、熊井友理奈(Berryz工房)、清水佐紀(Berryz工房)、岡井千聖(ex.°C-ute)、奥華子、フォーリーブス、佐山雅弘、前田敦子(ex.AKB48)、指田郁也、竹内力 etc…。新・BS日本のうた。映画、ドラマ、ゲーム劇伴「踊る大走査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」、「月のライオン」(後編)、「テラフォーマーズリベンジ」、「きばいやんせ! 私」、「スーパーロボット大戦 T」ect…
小柳順
ギター、ベース、DTM、弾き語り、講師経験10年以上。現役のギタリスト、作編曲家。元ビジュアル系バンドマンでKis-My-ft2などに楽曲提供経験もあり。
二見真典
様々なアーティスト、タレント、アイドル等のライブサポート、レコーディング、ミュージカル参加や俳優への演奏指導を行う【LIVE、REC、TV等共演】 青木隆治、杏沙子、adieu(上白石萌歌)、アンミカ、叶美香、コバソロ、センラ、ダイアモンド☆ユカイ、つるの剛士、DEEN、ドリーミング、中西圭三、七海ひろき、春猿火、藤井風、丸山礼、村重杏奈、八代亜紀
村瀬恭久
略歴 アレンジャー、ギタリストとしてJ-pop、アニメ、映画、CM音楽制作などに参加。 93年 BMGビクターよりCDデビュー。 2002年 ヤマハミュージックコミュニケーションズより4枚のフルアルバムをリリース。 ———————————————— 主な参加作品 J-pop ———————————————— Zoo、観月ありさ、辛島美登里 、林原めぐみ、酒井法子、グレートチキンパワーズ、酒井美紀、チョー・ヨンピル、阿川泰子、我那覇美奈、Origa、その他 アニメ/ゲーム/映画/テレビ/CM作品 – ———————————————– 「 ワンピース」「ジョジョの奇妙な冒険」「姫ちゃんのリボン」「ハヤテのごとく!」「ぬらりひょんの孫」「トップを狙え」「アニマル横町」「サクラ大戦」「武装錬金」「絶対可憐チルドレン」「天地無用!GXP」 PSソフト「gravity daze」「VOCALOID 桜乃そら」公式デモソング 「Monday」「Drive」「A10 12K」「幸福の鐘」 「TV朝日カーグラフィックTV」TV朝日「クレオパトラの夢」その他 マクドナルド、ベネゼル、JR、ワコール、メニコン、スプライトクールレモン、千趣会ベルメゾン、宝島、その他 ステージ ———————————————— 辛島美登里、楠瀬誠志郎、谷山浩子、Konishiki Sweep 他 ギター 生徒様への メッセージ 「一度も弾いたことがない」という初心者から中級以上の方まで、基本的な奏法からアンサンブルに対するアプローチ、アレンジまで丁寧に教えます・ DTM オーケストレーションを中心に学びたい方、ストリングスやブラスセクションの構造、和声の基礎について丁寧に教えます。
長谷川慧人
洗足学園音楽大学出身。 エレキベースとコントラバスの両刀使い。 2017年12月西村健司セクステットの一員として、第37回浅草ジャズコンテストグランプリ受賞。 2018年8月に西村健司セクステットの一員として上野Jazjinに参加。 2019年第6回ちぐさ賞、受賞者の宮脇惇のレコーディングに参加。 2021年フィエスタ・アルゼンチーナに民族音楽ようそろーずの一員として参加。 2022年森口博子「GUNDAM COVERS 3」の「翔べ!ガンダム」に参加。 2023年にはミュージカルDADDY,シュレックザミュージカル,声優口演に参加。 ジャズのみに関わらず、都内近郊で活動中。
笠原佑介
14歳でRANCIDのMatt Freemanに衝撃を受けベースを始める。様々なジャンルをプレイしながら、次第にblack musicに傾倒していく。現在はブラックミュージックに影響を受けたベーススタイルを軸としながら、歌物のポップスからロックまで幅広いフィールドで活動している。2006年 松岡英明(ex epic sony)のデビュー20周年ライブに参加し、プロとしてのキャリアをスタート。共演・参加松岡英明、大橋光、頭脳警察、小林孝至(TheBoom)、DA BUBBLEGUM BROTHERS、杏子(BARBEE BOYS)、寺田恵子(SHOW-YA)、ジェームス小野田(米米クラブ)、Kimeru、中尾ミエ、水木英明プロデュース、劇団プレステージ(Amuse)、(NYCCA)、JAY’S GARDEN、今西太一上島雪夫 演出・構成 舞台「ROCK’N JAM MUSICAL」劇版Broadway Musical 「PIPPIN」日本版公演劇伴近年の活動として、2016年EXILE ATSUSHI のドームツアー「IT’S SHOW TIME」に参加【ATSUSHI新プロジェクトRED DIAMOND DOGSのベースサポートとして】2017年 森久保祥太郎・ buzz★Vibes (Lantis)Shinnosuke(ex SOUL’d OUT )・春奈るな・ Anly(sony)JAY’ED(LDH)※recording2018年 上海Mercedes-Benz Arenaで行われたイベントBiliBIli Macro Linkにてボーカロイド「ルオ・テンイ」のベースサポート。初音ミクのヨーロッパツア「MIKU EXPO 2018 EUROPE」に【Paris, France・Cologne, Germany・London, United Kingdom】また、単身NYに渡米し現地のローカルからメジャーな各地のセッションに参加。国内外を問わず活動の幅を広げている。
遠藤定
幼少の頃からピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラを通じて音楽に親しむ。16才でベースに転向し、納浩一氏、藤原清登氏に師事。洗足音大在学中からプロとして活動を始める。その後、日本最古のジャズ喫茶『ちぐさ』が主催するコンペディション・第2回ちぐさ賞にて優勝&ベストパフォーマンス賞を獲得。「自分の音を聞いてほしいという強い思いがジャズの表現力につながっている。ソリストとしてのスター性を感じる」とジャズ評論家・瀬川昌久氏も絶賛。CDデビューを果たす。その他、中村誠一氏、中西俊博氏、佐藤達哉氏、布川俊樹氏、有田純弘氏、coba氏、斎藤ネコ氏、ギラジルカ氏、堀秀彰氏、朝丘雪路氏、タモリ氏らとも共演。現在は、自身がリーダーを務める JAZZ バンド「Joe Endo Trio」を中心に全国各地で活動する傍ら、東京都公認のヘブンアーティストとして、ベース1本でソロパフォーマンスも展開している。
LOCATION
トミヨシ音楽教室東京都校のレッスン場所は?
- 東京都の音楽スタジオ
LESSON FEE
入会金なくベースレッスンを始められます
MUSIC COURSES
東京都以外のベースレッスンをお探しなら
東京都でベース以外の音楽レッスンをお探しなら
トミヨシDTM教室東京都|トミヨシウクレレ教室東京都|トミヨシオーボエ教室東京都|トミヨシギター教室東京都|トミヨシコントラバス教室東京都|トミヨシ作曲教室東京都|トミヨシサックス教室東京都|トミヨシドラム教室東京都|トミヨシバイオリン教室東京都|トミヨシピアノ教室東京都|トミヨシベース教室東京都|トミヨシボーカル教室東京都